【余市・オンライン】余市エネルギー自給勉強会
余市エコビレッジ では、サステナブルな食やエネルギー、住まいの実験・実践を進めてきました。
本年度は、それを集落単位に広めたり、各家庭の資源を共有したりする「地域エネルギー」について学習したり、検討したりしています。
本勉強会は地域住民をはじめ、広く皆さんとエネルギー自給について考えるものです。
火発も原発もダメ、メガソーラーも大型風力もダメ、では私たちはどうやって重要なエネルギーを得ていったらいいのでしょうか。
私たちの暮らしを豊かにし、地域にとって有益なエネルギーの在り方を国内外の事例をヒントに探してみたいと思います。
♻️講師:上園 昌武さん(北海学園大学)、寺林 暁良さん(北星学園大学)
[日時] 11月17日(月)18:30~20:30
[場所] 現地参加、またはオンライン参加
▸ 現地参加⇒ 余市エコビレッジ(余市町登町1863)
▸ オンライン参加⇒ Zoom
[定員] 20名(要事前申込み)
[参加費] 500円
[申込み方法]
▸ 現地参加をご希望の方↓
「お名前」「(お住いの)市町村名」「電話番号」をEメール(y.ecocollege@gmail.com)にてご連絡ください。
▸ オンライン参加をご希望の方↓
Webサイト(https://yeco.base.shop/items/46241020)よりお申込みください。
[問い合わせ先] 事務局:NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト
TEL:0135-22-6666
E-mail:y.ecocollege@gmail.com
[主催] よいち未来共創プロジェクト
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://ecovillage.site/2025/1541/
