【釧路】釧路湿原国立公園インタープリテーション全体計画 「スタートアップミーティング」~釧路湿原から紡ぐ地域と未来の物語~
環境省は、釧路湿原国立公園の魅力を整理し来訪者へ伝える「ストーリーづくり」を行うインタープリテーション全体計画を策定しています。
釧路湿原国立公園は、自然の豊かさに加え、文化や歴史、人々の暮らしが織りなす物語にあふれています。
本イベントは、その魅力を地域とともに整理し、来訪者へ伝えるための「ストーリーづくり」の第一歩です。
インタープリテーション計画に関する専門家や地域プレイヤーの講演を通じて他地域の事例を学びながら、釧路湿原ならではの価値をどう語り、未来へつなげるのかを考えます。
[日時] 11月14日(金)18:30~20:30(開場 18:00)
[場所] 港まちベース 946BANYA
(釧路市錦町2丁目4 釧路フィッシャーマンズワーフMOO 2階)
[定員] 40名(申込み先着順)
[参加費] 無料
[内容] 釧路湿原国立公園の自然環境や文化、歴史、人々の暮らしなど、多様な地域資源を一体的に見つめ直し、その価値を来訪者・地域住民双方にわかりやすく伝え、活用してゆく「釧路湿原国立公園インタープリテーション全体計画」について、インタープリテーションとは何か、先進地域での取組を学び、地域の皆様と一緒に考えるスタートアップイベントです。
▸ 講演①「インタープリテーション計画の作り方と価値の共通化」
(一社)インタープリテーション協会 監事 川嶋 直 氏
▸ 講演②「雲仙の事例とIP全体計画の活用方法」
雲仙観光局 統括事業部長 瀬戸 正志 氏
▸ トークセッション「釧路湿原国立公園の価値について」
釧路国際ウェットランドセンター 新庄 久志 氏
[申込み方法] Webサイトの参加申込みフォーム(https://forms.gle/QJPrgfHYKPUwuvNk7)からお申込みください。
[問い合わせ先] 事務局:(一社)ドット道東(担当:野澤)
TEL:070-8307-1226
E-mail:info@dotdoto.com
[主催] 環境省 釧路自然環境事務所
[協力] 釧路湿原国立公園連絡協議会
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/press_00057.html
