【オンライン】えぞCONE&日本環境教育学会北海道支部 2022年度合同フォーラム #1

【3月4日(土)】

シンポジウム『私たちは動物にどう向き合っていくのか~多様性と包括性(包摂性)、持続性を内包した教育の展開可能性~』

趣旨:北海道ではヒグマやエゾシカとの遭遇事故が多発するようになりました。野生生物との共生が必要なことは誰もが思うことですが、実際、ヒグマのように身近にいる野生生物であっても共生はなかなかに難しい状態です。そうした中、動物園や水族館は、多様な野生生物の世界への窓口として、私たちに多くの学びを提供してくれており、近年その価値が高まっています。
今回のシンポジウムは、動物園・水族館関係の皆さんと、愛護動物保護や野生生物保護活動を行っている皆さんや人と動物のインクルーシブな活動を行っている方に参集頂き、動物たちとの向き合い方を改めて見つめ直します。

○開会(9:00) えぞCONE代表挨拶、北海道支部長挨拶
○第Ⅰ部:シンポジウム解題 (9:15~10:25)
     野村 卓氏(北海道教育大学釧路校)「持続可能な自然と社会の共生を実現するための教育の可能性」
     朝倉 卓也氏(札幌市円山動物園)「北海道の動物園・水族館の実践概要」
     高橋 宏之氏(千葉市動物園公園)「国際的な動向:IZAが目指しているところ」
○第Ⅱ部:北海道内の動物園・水族館の多様性保全の実践から
  (1)生物多様性保全と学校教育などとの連携教育の取り組み(10:35~12:45)
     鳥居 佳子氏(札幌市円山動物園)
     佐賀 真一氏(旭川市旭山動物園)
     伊藤 亜美氏(帯広市おびひろ動物園)
     菊池 基弘氏(サケのふるさと千歳水族館)
     木村 久美子氏(釧路市動物園)
  (2)生物多様性保全における共生のための教育の取り組み(13:30~14:10)
     飯間 裕子氏(釧路市動物園)
     山内 創氏(北の大地の水族館)
     質疑応答(14:10~14:55)
○第Ⅲ部:人と動物が包摂される環境とは―絆・繋ぎの実践からー(15:00~16:20)
     相馬 司氏(札幌市保健福祉局保健所動物管理センター)
     滝澤 礼奈氏(NPO法人猫と人を繋ぐツキネコ北海道)
     加藤 康大氏(NPO法人いきものいんく)
     南保 泰雄氏(帯広畜産大学)
     質疑応答(16:20~17:00)
○閉会(17:15)

※遠隔懇親会(18:00~20:00)

【3月5日(日)】

研究・実践成果報告会

○開会(9:00)
○研究成果報告Ⅰ(9:30~10:30)
○研究成果報告Ⅱ(10:30~11:30)
-昼休憩(11:30~12:30)-
○実践成果報告Ⅰ(12:30~13:30)
○実践成果報告Ⅱ(13:30~14:30)
 *報告申込数によって、延長されることがあります。
○閉会(報告が終わり次第、終了)

【申込み】参加には、事前申込が必要です。(参加申込期間:2023/1/10~3/3)
参加申込みフォーム↓
https://docs.google.com/forms/d/14r7ftpR0b6Iu-xYKrk86nlQh0aRhqTr7xz6batGG3MU/edit

成果発表希望の方は、以下から申請を行ってください。
発表申込み↓
https://docs.google.com/ forms/d/1M- B1nQK7YWb31BJ2C7N4SgUfo- mESDWNM56r0duM6Mc/edit
(発表申込み後に、発表要旨を送付します。発表要旨は所定のフォームに提出していただきます。提出フォームは別途連絡をいたします)
 

☆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://peatix.com/event/3465579/view

日付

2023/03/04 - 05
期限切れ
カテゴリー
PAGE TOP