【オンライン 5/14ほか】宮島沼ラムサール登録20周年記念 連続オンライン講座

宮島沼のラムサール条約登録20周年イヤーを記念して、様々な視点から宮島沼の自然を調査されている皆さまによる連続オンライン講座を実施します!

講座はZOOMで開催し,どなたでも参加可能です。
講座終了後はYoutubeで見逃し配信も行いますのでお楽しみに!

第1回:4月16日(日)13時~
「宮島沼の水鳥の特徴と変化」 牛山克巳(宮島沼水鳥・湿地センター)

宮島沼には毎年秋と春に数万羽のマガンを始めとする多くの水鳥が飛来します.
長期的なモニタリングを通じて見えてきたガン,カモ,ハクチョウ類の気になる変化,増えた鳥,減った鳥,そして,新たに始まったマガンの渡り追跡調査についてご紹介します.

Youtube見逃し配信

💡COMING SOON!!

第2回:5月14日(日)13時~
「美唄市内の防風林の湿生植物」 新田紀敏(北海道立総合研究機構林業試験場)

石狩平野に位置する美唄市内の平地は,開発され尽くした感がありますが、農地の中には縦横に配置された防風林があり、豊かな自然として貴重な存在です。
基盤は泥炭で土壌含水率は高く、湿生植物にとって最後の砦となっています。
さらに、宮島沼~防風林~美唄湿原と多様な環境が見られ、開発された平地としては珍しいとも言える400種を超える植物が生育しています。
これら植物の構成と希少性を中心にお話をします。

第2回講座申し込み

※お申込みいただいたみなさまに当日のZOOMアドレスをお知らせします.
※Youtubeの見逃し配信のご視聴に申し込みは不要です.(Youtubeアドレスは開催後ここでお知らせします)

5月27日&28日は「大富原野の森」で湿生植物の保全活動を行います.
28日は 新田さん が特別ガイドをしてくださいますので,ぜひご参加ください!

第3回:6月25日(日)13時~
「宮島沼と周辺湖沼の水質」 中谷暢丈(酪農学園大学)

宮島沼はマガンをはじめとする多くの水鳥にとって重要な沼である一方、富栄養化の進行により植物プランクトンが季節的に増殖し、水面が緑色になるなどの水質悪化が見られています。
これまでに行ってきた宮島沼における長期的な水質モニタリングの結果や周辺湖沼の水質との比較、さらに水質悪化の原因と考えられる栄養塩の供給や植物プランクトン増殖への影響についてご紹介します。

第3回講座申し込み

※お申込みいただいたみなさまに当日のZOOMアドレスをお知らせします.
※Youtubeの見逃し配信のご視聴に申し込みは不要です.(Youtubeアドレスは開催後ここでお知らせします)


第4回:7月15日(土)14時~ 
「宮島沼における鳥類標識調査」 富川徹(北海道野鳥愛護会)

宮島沼にはマガンだけでなくたくさんの小鳥たちの渡りが観察されます。
今回は2009年からの鳥類標識調査の成果を通じて「どんな鳥がどこから来てどこへ渡っているのか?」など、少ない情報ではあるものの分かってきたことを紹介します。
また、これまで宮島沼に飛来した鳥たちの記録についても触れてみたいと思います。

第五回:8月
「宮島沼と周辺湖沼の水生昆虫」 簗田将一(美唄市役所)

第6回:9月15日(金)
「宮島沼と周辺湖沼の水草」 片桐浩司(東京農工大学)

≪ 各回とも共通して ≫
[定員]     なし
[参加費]    不要
[申し込み方法]  特設サイトからお申込みください.
[申し込み先]  https://miyajimanuma.wixsite.com/miyatomo/post/20thwebinar
[申し込み期間] 開催日前日まで
[問い合わせ]  mwwc@dune.ocn.ne.jp (担当:牛山)
[主催]     宮島沼水鳥・湿地センター

☆詳しくはこちらをご覧ください
https://miyajimanuma.wixsite.com/miyatomo/post/20thwebinar

日付

2023/05/14
期限切れ

時刻

1:00 PM - 2:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP