【札幌・オンライン】令和5年度 環境白書を読む会 ~地域の生物多様性保全戦略を考える~

≪イベントチラシ≫

環境保全をめぐる我が国の最新の状況や国レベルの政策の方向性をとりまとめた「令和5年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」が発行されました。
EPO北海道では、その概要の解説と意見交換の機会として『令和5年度環境白書を読む会』を開催します。

今回の白書のテーマは、「ネットゼロ、循環経済、ネイチャーポジティブ経済の統合的な実現に向けて ~環境・経済・社会の統合的向上~」です。
炭素中立(カーボンニュートラル)・循環経済(サーキュラーエコノミー)・自然再興(ネイチャーポジティブ)の同時達成をどのようにめざしていくのか、白書の担当者が解説します。

また、政府は今年3月に「生物多様性国家戦略2023-2030」を策定し、2030年までに「ネイチャーポジティブ」を達成することとしています。
再生可能エネルギー開発を中心とする気候変動対策と生物多様性保全の両立が重要かつ緊急に対応すべき課題となる中で、生物多様性保全の地域戦略策定・運用に関わられてきた専門家から他県での取組み事例を紹介していただき、道や市町村が地域戦略を策定する意義や可能性について参加者の皆さまと一緒に考えていきます。

▸ 参考「令和5年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」:https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/

[日時] 令和5年8月7日(月)13:30~16:00

[場所] ハイブリッド開催(会場/オンライン)
・会場:札幌市環境プラザ 環境研修室1・2(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階)
・オンライン:オンライン会議システム「Zoom」を使用

[対象] 環境政策に関心のある市民、行政職員、事業者等どなたでも

[定員] 会場:60名 / オンライン:60名
※申込みの際にどちらの方法で参加希望かをお知らせください。

[参加費] 無料

[内容]
・環境白書の解説(環境省大臣官房総合政策課)
・循環型社会白書の解説(環境省環境再生・資源循環局総務課循環型社会推進室)
・生物多様性白書の解説(環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性戦略推進室)
・講演「自然と環境を守りながら、地域づくりを進めるための生物多様性地域戦略の使いこなし」
 講師:白川 勝信さん(共創資産研究所)
・参加者同士の感想共有(会場のみ、オンラインは講師への質問受付時間)
・質疑応答

[申込み方法] Webの申込みフォーム(https://epohok.jp/event/16895)からお申込みください。

[申込み締切] 8月3日(木)15:00まで

[問い合わせ先] 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(担当:福田)
TEL:011-596-0921
E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp

[主催] 環境省北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、環境省北海道地方環境事務所、NPO法人北海道環境カウンセラー協会、北海道

[協力] 環境中間支援会議・北海道

🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://epohok.jp/event/16895

日付

2023/08/07
期限切れ

時刻

1:30 PM - 4:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP