【大阪・オンライン】<SDGs×ジビエ> 食べて学ぶ、エゾシカ給食セミナー in 大阪

エゾシカ肉が栄養面で魅力ある食材という視点から普及を図るための「栄養士向けセミナー」。

エゾシカ肉利活用の先進地である北海道では、事業所、学校、こども園、高齢者施設などでエゾシカ肉給食が繰り返し提供されています。「PFC(タンパク質・脂質・炭水化物)バランスが簡単に整う」、「鉄の基準値も楽々クリア」、「副菜に油を使える」、「SDGs教育にぴったり」、「大人気」のエゾシカ肉給食。
セミナーでは、調理実演と試食、エゾシカと本州ジカについての比較対談もあります。

ぜひこの機会にエゾシカ肉の魅力に触れて、給食に取り入れてみませんか?

🦌 一般の方向けに“YouTube配信”も実施します。(要事前申込み)

[日時] 11月19日(日)13:00~15:30(開場 12:30)

[場所] 会場参加、またはオンライン
・会場:ハウジングデザインセンター大阪「Cterrace」
 (大阪市北区大深町3-1(大阪駅・梅田駅から徒歩約3分))
・オンライン:YouTube配信

[対象] 管理栄養士・栄養士、給食事業者向け

[定員] 会場参加:40名(申込み多数の場合は抽選となります)/ オンライン参加:定員なし

[参加費] 無料

[内容]
○講演「エゾシカ肉は給食のユーティリティプレイヤー」
○実演「エゾシカ肉を使った大人気メニュー」
 ▸ 講師:岡本 匡代 (えいようラボラトリ合同会社) 、佐々木 可奈恵(えいようラボラトリ合同会社)
○対談「エゾシカと本州に生息するシカについての比較」
シカによる森林被害は全国で起きていますがなぜエゾシカ肉を食べると良いのか、本州に生息するシカと比較した時のエゾシカ肉の魅力やSDGsに繋がる実際の取組を横山氏と岡本氏が対談形式でお話しします。
 ▸ 講師:横山 真弓(兵庫県立大学 自然・環境科学研究所)
○講演「安全でおいしいエゾシカ肉の取り組み」
安全で安心なエゾシカ肉をお届けするために、北海道のエゾシカ肉認証を取得した施設が取り組んでいる、衛生管理や出荷製品のトレーサビリティ確保等についてお話しします。
 ▸ 講師:曽我部 元親(エゾシカ食肉事業協同組合 代表理事)
※セミナー会場には、北海道の食肉処理施設が常駐するエゾシカ肉購入等の「相談ブース」を設置します!

[申込み方法] 11月8日(水)までにWebの申込みフォームからお申込みください。
・申込みフォーム⇒ http://www.gutabi.jp/questionnaire/710/form
※11月10日(金)までに、会場参加でお申込みの方には参加の可否を、YouTube視聴の方には視聴URLをお知らせいたします。

[問い合わせ先] セミナー事務局:北海道バリュースコープ株式会社(担当:木村、阿部) TEL:011-299-6620

[主催] 北海道環境生活部 自然環境局 野生動物対策課 エゾシカ対策係

🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/est/katsuyou.html

日付

2023/11/19
期限切れ

時刻

1:00 PM - 3:30 PM
カテゴリー
PAGE TOP