【函館】はこだてエコライフ展2023「脱炭素型のライフスタイルへシフト!」

「ゼロカーボンシティはこだて」の実現に向けて、できることから「脱炭素型のライフスタイル」へ転換するための「エコなくらし」を紹介します。

キックオフ企画としてラジオ番組も放送しますので、展示や番組をとおして、脱炭素型のライフスタイルについて考えてみませんか!

[日時] 11月25日(土)~12月3日(日)
※各日とも9:30~21:30(最終日は19:00まで)

[場所] 函館コミュニティプラザ Gスクエア
(函館市本町24-1 シエスタハコダテ4階)
※環境にやさしい公共交通機関や自転車、徒歩でのご来場をお願いします。

[入場料] 無料

[内容]
■ 展示コーナー
エコライフなどに関するパネル、環境教育学習ツール など
■ エコライフクイズラリー(先着200名)※イベント期間中の10:00~20:00で実施
シエスタハコダテ館内各所に設置されたエコライフに関するクイズに答えると、エコグッズ(抽選でいずれか1点)をプレゼント!(解答用紙は館内に設置)
■ キックオフイベント:ラジオ番組「脱炭素型のライフスタイルへシフト!」
◎放送日時:11月25日(土)12:45~14:45
FMいるか(FM80.7MHz)で生放送!(FMいるかのYouTube公式チャンネルでも配信予定)
「2050年(30年後)の脱炭素なまち・函館」をテーマに、将来の函館や社会、生活環境などについて、ゲストと北海道地球温暖化防止活動推進員が対談を行います。
 ≪出演≫
 ・七飯男爵太鼓創作会:高橋 理沙さん
 ・北海道教育大学函館校 アースデイ函館実行委員会:関口 風花さん、石森 咲貴さん
 ・渡島総合振興局 保健環境部 環境生活課:吉田 栄里奈さん
 ・北海道ガス株式会社 函館支店:飯田 健太さん
 ・北海道地球温暖化防止活動推進員:池田 直樹さん、池田 誠さん
 ・司会進行:佐々木 紫さん(FMいるかパーソナリティ)
■ エコライフ体験デー
ゲームやものづくりなどを通してエコライフを体験できるコーナーです。
参加者には先着で記念品をさしあげますので、ぜひご参加ください!
◎11月26日(日)10:00~15:00
 ・「北海道ゼロチャレ!家計簿アプリ」の紹介
 ・ゼロカーボンキーホルダー作成体験
 ・エコドライブシミュレーター体験
◎12月2日(土)10:00~11:30 / 13:00~14:30
 親子で学ぶ「エネルギーの“創・蓄・省”とものづくり教室」
 ※各回とも先着12組まで、要事前申込みです。(Webの申込みフォームからお申込みください)
◎12月3日(日)10:00~15:00
 ・はこだてエコライフゲーム
 ・エコドライブシミュレーター体験

[問い合わせ先] 函館市環境部 環境総務課 温暖化対策担当
TEL:0138-85-8154
FAX:0138-85-8198
E-mail:kankyoh-kikaku@city.hakodate.hokkaido.jp

[主催] 函館市、函館市地球温暖化対策地域推進協議会、(公財)北海道環境財団
[共催] 北海道渡島総合振興局、(一財)北海道国際交流センター、NPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト、北海道地球温暖化防止活動推進員道南の会、函館コミュニティプラザ Gスクエア

🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2023101200016/

日付

2023/11/25 - 2023/12/03
期限切れ
カテゴリー
PAGE TOP