【人材募集】環境省釧路自然環境事務所 生態系保全等専門員(期間業務職員)の募集について(締切 1/19)
環境省釧路自然環境事務所では、野生動物の保護管理を行う「生態系保全等専門員」を募集します。
[募集職種] 環境省の生態系保全等専門員(期間業務職員):1名
※国家公務員法の適用を受ける非常勤の国家公務員としての採用・任用となり、労働契約法に基づく労働契約とは異なります。
[勤務場所] 環境省釧路自然環境事務所(釧路市幸町10-3 釧路地方合同庁舎4階)
[業務内容] 主に阿寒摩周国立公園において環境省が直轄で行うエゾシカをはじめとする野生動物の保護管理業務に従事します。具体的には、以下の業務を担当します。
① 阿寒摩周国立公園におけるエゾシカ対策(植生被害調査、生息状況調査、管理捕獲、被害防除等)の検討・実施に関する企画調整、業務発注(契約事務)、業務進行管理
② 上記①に関連する関係機関、ボランティア、地元関係者との連絡調整及び連携体制の構築・管理等(関係機関等が組織する対策会議等への参加・協力を含む)
③ 上記①に関連する検討会議の資料作成・会議運営及び普及啓発
④ その他、エゾシカ、ヒグマ、希少動植物及び外来生物の対策に関する企画立案や関係者の連携強化に必要となる関連業務
[求める人材] 以下(1)~(6)を満たす者
(1)令和6年4月1日時点で大学を卒業しているか、卒業見込みであること
(2)野生鳥獣(特にシカ)管理の専門的知見及び業務実績を有すること(現在大学生の方で上記(1)に該当し、野生鳥獣管理の研究を行っている方を含む)
(3)上記に関する関係者との調整、地域の合意形成などについての経験を有すること(大学等でのフィールドワークで当該事項を実施している方を含む)
(4)パソコンを使った電子メールによる連絡、ワード・一太郎・エクセル・パワーポイント等による文書等の作成などの事務能力を有すること
(5)自動車の運転免許を有し、雪道や林道等において適切な運転ができること
(6)心身ともに健康で、採用予定期間(令和7年3月末まで)中、継続して勤務が可能なこと
[任用期間] 令和6年4月1日~令和7年3月31日
※採用後1ヶ月は仮採用(試用期間)となります。(前年度勤務実績が優秀な場合、1年の任期が連続2回まで更新できる場合があります)
[応募方法] 以下(1)~(3)の応募書類を、郵送またはEメールにて提出してください。
(1)履歴書(写真貼付)
連絡用に携帯電話及びメールアドレスも記載すること。
(2)小論文
「北海道東部地域における野生動物の保護管理に関して、自身が貢献できること」について、1,600字程度で論述すること。
(3)過去の業務経験一覧
これまでの職歴を主な担当業務の内容とともに、時系列で記述すること。
[応募締切] 令和6年1月19日(金)14:00必着
[応募先・問い合わせ先] 釧路自然環境事務所 総務課 非常勤職員応募担当
〒085-8639 釧路市幸町10-3 釧路地方合同庁舎4階
TEL:0154-32-7500
E-mail:NCO-KUSHIRO@env.go.jp
🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/topics_00100.html