【北見・オンライン】“バイオチャー” が創造する地域価値エコシステム
~ 炭がつくるゼロカーボン地域経済循環社会 ~
地域の余剰物を資源に変えるバイオチャーのさまざまな利用方法の最新の動きを知り、経済・環境・社会のバランスの取れたローカルSDGsの姿を描くことを目的にセミナーを開催します。ぜひご参加ください(環境省 令和5年度地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業の一環として行います)。
※チラシは【こちら(PDF:381KB)】からダウンロードしてご利用ください。
[開催日時] 令和6年2月7日(水)13:30~16:30
[開催方法]
会場:オホーツク木のプラザ 研修室(北海道北見市泉町1丁目3-18)
http://www.owp.or.jp/
オンライン:オンライン会議システム「Zoom」を使用
[対象] SDGsやゼロカーボンの取り組みに関心を持つ行政、企業、団体、個人等
[定員] 会場50名 オンライン50名(参加費無料)
[内容] ※プログラム順序を更新しました(2024/2/7)
・事例発表「製炭で実現する社会福祉と環境保全融合ビジネス」
株式会社地域価値協創システム
・研究発表 北海道北見北斗高等学校 探究学習グループ
「ゼロカーボンファーミング」1年生
「SDGsとデザイン」2年生
※休憩(5分)
・講演「バイオチャーで描く近未来地域デザイン」
京都芸術大学教授 服部滋樹氏
・講演「エネルギー・農業・防災・建築など大きく広がるバイオチャー最新の動き」
高槻バイオチャーエネルギー研究所 所長 島田勇巳氏
・質疑応答・意見交換
[お申し込み]
電話(会場参加のみ)または お申し込みフォームをご利用ください。
○連絡先
株式会社地域価値協創システム 北見オフィス(夕陽ヶ丘オレンジスタジオ内)
・電話:0157-57-1690(平日9時~17時)
・お申し込みフォーム:https://forms.gle/uuqiyJZfGdKv6P9Q7
※Googleフォーム、申込期限 2024年2月5日(月)
※お申し込みフォームはチラシの QR コードからのご利用も可能です。
ご利用が難しい場合は、株式会社地域価値協創システムの
申込専用メールアドレス entry@ovc-system.com まで
「お名前」「ご所属」「連絡先(電話番号)」をお知らせください。
[主催] 株式会社地域価値協創システム
https://ovc-system.com/
[後援] 農林水産省北海道農政事務所
[協力] 環境省北海道環境パートナーシップオフィス
