【職員募集】(公財)北海道環境財団「環境省二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金業務」担当職員(締切 2/16)
公益財団法人 北海道環境財団 では、当財団「補助事業部」において“補助金交付事務全般”に従事いただくスタッフ(契約職員)を募集します。
[職種] 契約職員:「環境省二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金業務」担当職員
[募集人数] 若干名
[勤務場所] 当財団 補助事業部事務所(札幌市中央区北4条西4丁目1 伊藤ビル7階)
[仕事の内容] 補助金交付事務全般
当財団が実施している環境省の二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(既存住宅における断熱リフォーム支援事業、他)に関連する相談対応・審査・交付金支払など
※補助金の種類や詳細は、当財団「補助事業部」の環境省補助金専用サイト(https://www.heco-hojo.jp)をご覧ください。
[資格・経験等]
▸ パソコンを使って、文書やプレゼンテーション資料の作成、表計算等ができる方
(WEBサイト作成経験があればなお可)
▸ 普通自動車免許を所持し、運転経験がある方
▸ 道内外への出張業務が可能な方
\ \ 以下のような方を歓迎します/ /
▸ 国の補助金などの公的資金に関する事務や金融機関での事務経験がある方
▸ 建築に関する専門学校や大学を卒業するなど、住宅建築に関する基礎的な知識がある方
▸ 自治体等で建築確認申請や水素活用事業に関する実務経験があるなど、補助金の審査や交付事務に活用できる知識や実績がある方
[雇用期間] 令和6年3月1日(応相談)~令和7年3月31日(3ヶ月間の試用期間を経て正式採用)
※業務評価・予算等に応じて、次年度以降も継続雇用します。
[勤務条件]
▸ 勤務時間:9:30~18:15(休憩時間45分、残業有、休日勤務有)
▸ 給与:月給25万円以上(年俸制、経歴・資格・期待する職務等を踏まえて規定により決定)
▸ 待遇:各社保完備、通勤手当・時間外勤務手当は別途支給(賞与なし)
▸ 休日休暇:完全週休2日制(土日祝日及び年末・年始)、年次有給休暇、他
[選考方法]
▸ 1次選考:書類選考
合格者には、2月16日(金)までに2次選考の日時を連絡いたします。
1次選考を通過されなかった方への連絡は行いませんので、予めご了承ください。
▸ 2次選考:面接
面接は、2月19日(月)~21日(水)の期間で応募者と調整のうえ実施予定です。
[応募方法] 顔写真付き履歴書に「補助事業職員 希望」と明記のうえ、保有する資格、使用可能なパソコンソフト名(Word、Excel、PowerPoint、他)を記載し、職務経験等の自己アピールを添えて、郵送又は持参、あるいはメール添付により提出してください。
※メール添付により提出の場合、添付するファイルは必ずPDFに変換してください。
※提出いただいた履歴書等の電子データは速やかに消去し、紙媒体は細断処分させていただきます。
[応募締切] 令和6年2月13日(火)13:00必着
[応募先・問い合わせ先] 公益財団法人 北海道環境財団 総務部(担当:茂野、松本、安住)
〒060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階
TEL:011-218-7811
FAX:011-218-7812
E-mail:apply@heco-spc.or.jp(@を半角に換えて送信ください)