【札幌・オンライン】学生向けシンポジウム「北海道のGXと経済をつなぐ未来とは」

「Team Sapporo-Hokkaido」とは、世界中からGXに関する資金・人材・情報を北海道・札幌に集積するために設立された産学官金連携のコンソーシアムです。
「今後、GXにより北海道はどう変わっていくのか」
「GXにより変化する生活や行動、経済とは」
「それらに対し、私たちはどうすればよいのか」
産学官金が一体となって考え、明日に活かす機会として、北海道大学とともにシンポジウムを開催いたします。

北海道におけるGXの今後の動きや、GXとスタートアップのつながり、これらがもたらす社会・経済への影響などを紹介します。

[日時] 5月10日(金)15:00~16:30(開場 14:30)

[場所] 北海道大学 クラーク会館(札幌市北区北8条西8丁目)
※オンラインでの同時配信も実施します。

[対象] 本シンポジウムは学生を対象としていますが、社会人等の方も参加いただけます。

[定員] 500名(申込み先着順)

[参加費] 無料

[プログラム(予定)]
○開会挨拶
 町田 隆敏(札幌市副市長)
○ご挨拶
 瀬戸口 剛(北海道大学理事・副学長(最高研究責任者))
○基調講演「北海道のGXと経済をつなぐ未来とは」
 金留 正人(DNV ビジネス・アシュランス・ジャパン㈱ サステナビリティサービス統括部 プリンシパル)
○パネルディスカッション「GXとスタートアップがつくる北海道の未来」
 <パネリスト>
 ・草野 竹史(NPO法人ezorock 代表理事)
 ・梁 哲治(Beyond Next Ventures㈱ 投資部門担当)
 ・田中 仁(北海道 ゼロカーボン推進監)
 ・金留 正人 (DNV ビジネス・アシュランス・ジャパン㈱ サステナビリティサービス統括部 プリンシパル)
 <モデレーター>
 ・石井 一英(北海道大学大学院工学研究院 教授)
○閉会挨拶
 牛場 雅己(環境省北海道地方環境事務所長)

[申込み方法] 以下URLもしくはQRコードよりお申込みください。
・申込みフォーム⇒ https://www.city.sapporo.jp/kikaku/gx/kinyu_form.html


[問い合わせ先] Team Sapporo-Hokkaido事務局(札幌市まちづくり政策局 グリーントランスフォーメーション推進室)
TEL:011-211-2725
E-mail:gx.suishin@city.sapporo.jp

[主催] GX・金融コンソーシアム「Team Sapporo-Hokkaido」、北海道大学サスティナビリティ推進機構
※Team Sapporo-Hokkaido構成機関↓
札幌市、北海道、金融庁、経済産業省、環境省、北海道財務局、北海道経済産業局、北海道地方環境事務所、北海道大学、北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、札幌証券取引所、 ㈱ 北洋銀行、 ㈱ ほくほくフィナンシャルグループ、 ㈱ 三菱UFJ銀行、 ㈱ みずほ銀行、 ㈱ 三井住友フィナンシャルグループ、 ㈱ 日本政策投資銀行、 ㈱ 脱炭素化支援機構、北海道電力 ㈱ 、北海道ガス ㈱

🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://hokkaido.env.go.jp/press_00082.html

日付

2024/05/10
期限切れ

時刻

3:00 PM - 4:30 PM
カテゴリー
PAGE TOP