【江別】えべつ環境・SDGs広場2024


1991年から江別市と市民との協働で行ってきた環境イベント「えべつ環境広場」は、昨年より「えべつ環境・SDGs広場」と名称を変え、6月22日(土)・23日(日)、野幌公民館で開催します。
サスティナブルな暮らしのヒントや楽しみ方、SDGsについて紹介します。
よろしかったら、ぜひご参加ください!

🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
http://ebetsu-earth.net/modules/pico/index.php?content_id=11

[日時] 6月22日(土)、23日(日)※ 両日とも10:00~16:00

[場所] 江別市野幌公民館(江別市野幌町13−6)

[定員] 一部を除いて、特になし

[参加費] 無料

[内容]
≪ 事前申込が必要なもの ≫
● 講習会「保存性UP!で、食品ロス削減!!知られざる発酵の世界」
▸日時:6月22日(土)10:00~12:30
▸講師:土方 夕暉(ひじかた ゆき)さん(hacco食品研究所 冷凍生活アドバイザー)
▸定員
 ・調理実習あり:20名(要事前申込み)
 ・実習なし:20名(申込み不要)
▸申込み:6月17日(月)までに電話にてお申込みください。
 TEL:011-383-4211(江別市廃棄物対策課(平日 9:00~17:00))
● 映画上映「もったいないキッチン」(日本語吹替・短縮版35分)
日本が大切にしてきた“もったいない”に魅せられ、オーストリアからやって来た食材救出人ダーヴィドが、日本を旅して“もったいない”の価値を再発見!目からウロコのロードムービー。
▸日時:6月22日(土)
 ①11:00~11:35、②14:00~14:35、③16:30~17:05 ※ ③は「環境広場」閉場後
▸定員:各回とも30名
▸申込み:6月17日(月)までに電話にてお申込みください。
 TEL:011-383-4211(江別市廃棄物対策課(平日 9:00~17:00))
● 講演「環境と共生する未来の創り方 ~農、こども、湿地、防災の視点から~」
▸日時:6月23日(日)14:00~15:30
▸お話:吉田 磨さん(酪農学園大学 教授)
▸定員
 ・会場参加:30名
 ・オンライン参加:30名
▸申込み
 ・会場参加:6月21日(金)までに、電話にてお申込みください。
  TEL:011−381−1019(江別市環境課(平日 8:45~17:15))
 ・オンライン参加:Webの申込みフォーム(https://forms.gle/taWzFiNymQVdUERj9)からお申込みください。
▸備考:えべつ市民カレッジ連携講座
≪ 申込み不要 ≫
● 講演会「その香りで困っている人がいます!香りのもとはなあに?」
▸日時:6月22日(土)13:00~15:00
▸講師:加藤 やすこさん(環境ジャーナリスト、環境過敏症患者会「いのち環境ネットワーク」代表)
▸主催:生活クラブ生活協同組合 江別支部
● 講演会「合成洗剤と石けんって何が違うの?キホンのキから教えます!」
▸日時:6月23日(日)11:00~13:00
▸講師:シャボン玉石けん(株)お客様相談室 担当者
▸主催:生活クラブ生活協同組合 江別支部
● 環境屋台村
▸日時:6月22日(土)・23日(日)※両日とも10:00~16:00
 ゼロカーボンフォトスポット(北海道石狩振興局)※6/22(土)のみ
 二酸化炭素はどんなもの?(NPO法人北海道環境カウンセラー協会)
 知っていますか?江別の湿原再生、流域治水について(NPO法人北海道環境カウンセラー協会)
 江別の近くで見つかる昆虫(標本屋のぶんぶん)
 野幌の森で見つけたもの~菅原文雄遺作展(パンダクラブ北海道)
 自然エネルギーで学ぼう!(NPO法人北海道グリーンファンド)
 せっけん生活はじめませんか?(生活クラブ生活協同組合江別支部)
 私たちのSDGs(江別友の会)
 出前環境学校(えべつ市民協働ねっとわーく)
 ほくでんエネゴン号実験教室・SDGsクイズ
 (北海道電力ネットワーク(株)道央統括支店 札幌東ネットワークセンター)
 紙芝居・牛乳パックで紙漉き(江別消費者協会)
 マナーを守って、未来に遺そう野幌の森(フォーラム野幌の森)
 宇宙に関する工作(北海道情報大学 佐藤ゼミ)※各日先着15名
 自然への扉をひらこう(GREENERS)
 環境の科学者になろう!(酪農学園大学 環境地球化学研究室)
 野生生物との距離 ~モリノコファクトリー~(合同会社モリノコ商会)
 家庭の防災対策(江別市総務部 危機対策・防災担当)
 知っていますか?江別の水道と下水道(江別市水道部)
 第3回 えべつ都市景観フォトコンの開催について(江別市都市計画課)
 第7次江別市総合計画(江別市企画政策部 政策推進課 総合政策・総合戦略担当)
 環境に対する取組(江別市環境課)
 フードドライブ:食品回収(消費者のひろば2024実行委員会、回収の詳細はHPをご覧ください)
   
[問い合わせ先] 江別市役所 環境課
TEL:011−381−1019
E-mail:info@ebetsu-earth.net

[主催] えべつ地球温暖化対策地域協議会

[共催] 江別市

[後援] 北海道、(公財)北海道環境財団、江別市教育委員会

\ \ 同時開催 / /
「2024消費者のひろばパネル展」(主催:2024消費者のひろば実行委員会)
おとなからこどもへ伝える消費者教育 ~今だから知ってほしい えべつのこと~
安全で安心できる暮らしのために知っておいてほしいこと、日常生活に役立つ情報や消費者被害の防止策などについて楽しくわかりやすく学べるパネル展です。

日付

2024/06/22 - 23
期限切れ

時刻

10:00 AM - 4:00 PM
カテゴリー
PAGE TOP