【6/13 札幌】ビオトープフォーラム in 札幌 2025 -北の大地から…ビオトープの原点を学ぶ-

NPO法人日本ビオトープ協会 が主催するビオトープフォーラムを札幌市で開催します。

北海道開催にあたり、アイヌ文化を育んできたイオル(生活の場としての生物多様性の高い森・川・海)に焦点を当て、ビオトープの原点を探ります。
ポスター展や写真展、環境講座も実施されるほか、関連して現地視察会も実施します。
ぜひ足をお運びください!

[日時] 6月13日(金)13:00~17:45

[場所] 札幌市教育文化会館 4階 講堂(札幌市中央区北1条西13丁目)

[対象] 一般の方も歓迎します!

[定員] 120名(申込み先着順)

[参加費] 無料

[内容] 
● 第1部:第17回 顕彰受賞ビオトープ表彰式
▸ 事例発表「上大野小ビオトープ」「平取地域イオル再生事業」
● 第2部
▸ 基調講演「ビオトープとイオル」
-生物多様性の高い森の再生とイオルとしての利用-
 岡村 俊邦 氏(NPO法人近自然森づくり協会 理事長/自然環境復元学会 理事・北海道支部長/農学博士)
▸ 講演
①「北海道開発局における河川環境の整備と保全の取組事例について」
 吉田 裕敏 氏(国土交通省北海道開発局 建設部 河川工事課 河川技術対策官)
②「生物多様性の源、北海道の森林管理ついて」
 寺村 智 氏(林野庁 北海道森林管理局 計画課長)
③「生態系の保全と両立する林業・森林管理」-生物多様な北方林生態系を目指して-
 吉田 俊也 氏(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 教授)
▸ 特別講演「里山資本主義・・SDGsの原点である生態圏・・里山が宝の山に・・」
-「よわきもの ちいさきもの」の世紀へ、一刻も早く転換を-
 井上 恭介 氏(元 NHK報道番組エグゼクティブ・プロデューサー/作家・映像作家/介塾 代表)
※その他、ポスター展、環境講座、交流会も実施します。詳しくはHPをご覧ください⇒ https://x.gd/4gBTW

[申込み方法] 6月5日(木)までに、申込みフォームからお申込みください↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiaDCwJfT-1fLGIwQyd6paQ0amD2zai22-BOV_5nb2MoFb3A/viewform?fbzx=9057194003822881462&pli=1

[問い合わせ先] NPO法人日本ビオトープ協会 本部事務局 E-mail:honbu@biotope.gr.jp

[主催] NPO法人日本ビオトープ協会

[共催] 自然環境復元学会 本部・北海道支部、環境省 北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)

[後援] 北海道 環境生活部、札幌市、国土交通省北海道開発局、林野庁北海道森林管理局、(一社)北海道造園緑化建設業協会、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター、(公社)北海道アイヌ協会

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.biotope.gr.jp/2025/04/30/「第23回通常総会」「ビオトープフォーラムin札幌2025/

このページをシェア