ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
詳細情報
詳細情報
件名 | 【オンライン】ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020 |
---|---|
開始日時 | 2020年 12月 19日 (土曜日) 9時30分 |
終了日時 | 2020年 12月 19日 (土曜日) 17時30分 |
場所 | オンライン開催(お申し込みいただいた方にZoomのURLをお知らせいたします。) |
連絡先 | |
詳細 | ESD推進ネットワーク全国フォーラムは、ESD推進ネットワークの主たるステークホルダーが一堂に集いESDに関する最新の国際動向、国内動向、ネットワーク形成の状況を共有するとともに、全国各地の実践事例を学ぶ機会として開催しています。「 ESD=SDGs実現に向けた人づくり」に関わる学校・団体・企業など、全国各地から多くの方々のご参加をお待ちしています。 [参加費] 無料 [主 催] ESD活動支援センター、文部科学省、環境省 [参加申込] 参加申込はこちらから:https://forms.gle/c4YfFYZRW27D19ZN8 [プログラム] 9:30 開会挨拶 9:50 基調講演 持続可能な社会の創り手の育成に向けて 石田 善顕さん(文部科学省国際統括官付 国際戦略企画官) SDGs実現社会に期待される人材育成の取組 三木 清香さん(環境省大臣官房総合政策課環境教育推進室 室長) SDGsが創る世界と作り手を育むESD〜持続可能性が試される時代を迎えて 及川 幸彦さん(東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育研究センター 主幹研究員) ESDを通した授業づくりと地域連携 關口(せきぐち)寿也さん(多摩市立南鶴牧小学校 校長) ESD for 2030のさらなる推進に向けた市民社会からの期待 鈴木 克徳さん(特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議 理事) 12:30 休憩(ポスターセッション) 13:30 分科会(詳しい内容は→分科会プログラムをご覧ください) 分科会1(13:30〜14:50) 1-1 次世代を対象としたSDGs人材育成活動の探究と実践 1-2 SDGsの取り組みを社会実装するためのESD 分科会2(15:00〜16:20) 2-1 学校と地域が連携してSDGsの人材育成を進める 2-2 地域のレジリエンスとESD 16:30 全体ふりかえり 17:20 閉会 ■ESD推進ネットワーク全国フォーラム2020チラシ・ダウンロード(PDF) ☆詳しくはこちらをご覧ください https://esdcenter.jp/hottopics/zenkoku-forum/ |