ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2020年 10月 15日(木) | ![]() |
![]() |
19時00分〜20時30分 |
【オンライン】 北海道メジャーグループ・プロジェクト2020「ユースグループ ミーティング」:第1回「Zoomの使い方、ダイアログって?」 国連は、持続可能な社会づくりを達成するために、国連の動きにすべての市民が 参加できるように9つのグループ、「国連メジャーグループ」を設けています。 これにならい、北海道の持続可能な社会づくりにおいて「誰一人取り残さない」 ことを目指し、「北海道メジャーグループ・プロジェクト2020」(主催:北海道 地方ESD活動支援センター、NPO法人さっぽろ自由学校「遊」)を行います。 SDGsの達成年である2030年の北海道の未来像を探る成果を社会に発信していくた めに、現在、本プロジェクトでは計9つのグループで、未来と今を考える対話を 行っています。北海道地方ESD活動支援センターではそのうちの1つであるユース (子ども・若者)グループを主催します。 [日時] 全5回の開催(全回参加できることが望ましいですが、いずれかのみの 参加も可能です) 〇第1回:10月15日(木)19:00〜20:30 「Zoomの使い方、ダイアログって?」 〇第2回:10月22日(木)19:00〜20:30 「3つの問いと私たちの距離」 〇第3回:10月29日(木)19:00〜20:30 「3つの問いを変形して考える」 〇第4回:11月 5日(木)19:00〜20:30 「3つの問いに立ち返る」 〇第5回:11月12日(木)19:00〜20:30 「振り返りとこれから」 [開催方法] オンライン(Web会議システム「Zoom」を使用) ※リンクは別途お送りいたします。オンラインミーティング未経験の方、自信の ない方は事前にご相談ください。サポートいたします。 [対象] 本企画に関心のある、30歳未満の方 [定員] 各回15名 ※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 [参加費] 無料 [内容] 長谷川友子さん(任意団体「話をしよう」代表)進行のもと、「私たち はどのような未来を作りたいのか」「それを実現できるめどは立っているか」「そ のギャップを埋めるためにはどのような行動が必要か」という問いについて、対 話を深めていきます。 [申込み方法] 以下のリンクよりお申込みください↓ URL:https://forms.gle/PEmCixKYWB736Na46 [問い合わせ先] 北海道地方ESD活動支援センター(担当:小路) 〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目11 大五ビル7階 EPO北海道内 TEL:011-596-0921 FAX:011-596-0931 E-mail:epoh-webadmin@epohok.jp [主催] 北海道地方ESD活動支援センター [協力] 札幌市(予定) ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:https://epohok.jp/event/12313 |