ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2020年 10月 20日(火) | ![]() |
![]() |
14時00分〜15時30分 |
【江別】えべつ市民環境講座 第4回 豊かに暮らすエコライフ 私たちの暮らしに身近な環境の話題をテーマとして、5回連続の市民環境講座を開催します(道民カレッジ・えべつ市民カレッジ連携講座)。今年は、身近な野生動物との接し方、エコな乗物「ベロタクシー」、ドイツのエコライフ、ゲノム編集などの幅広い観点から身近な環境について考えます。名木百選ウォッチングでは、湯川公園のトドマツなどを見学します。江別市外からのご参加も大歓迎です。 [定員] 30名(先着順) [受講料] 無料 [申し込み] お電話(011-381-1019)で江別市役所環境課までお申し込みください。 ※より多くの方に聴講いただくため、お一人につき1講座のみの受講とします。 [内容] ドイツ出身で「エコソムリエ」のフュルストさん。札幌市南区「八剣山果樹園」をベースに幅広い環境保全活動に取り組んでいます。やってみれば楽しい、おいしい、気持ちいいエコライフのヒントをお話します。 ◇講師/ビアンカ フュルスト さん (NPO法人八剣山エコケータリング 代表) [ご来場の皆さまへの注意事項とご協力のお願い] (新型コロナウイルス対策について) 江別市ではイベント、セミナーを開催する際には、「感染の予防、拡散防止」を最優先し、細心の注意を払います。開催にあたり、ご来場の皆さまには下記項目のご理解・ご協力をお願い申し上げます。 ・発熱、咳等の自覚症状がある場合、体調がすぐれない場合は、参加をお控えください。 ・ご来場の際はマスクを着用してください。 ・講座会場への入退室の際は、手洗いまたは手指の消毒を行ってください。 ※講座会場受付に消毒用アルコールを設置 ・講座会場受付で検温を行いますのでご協力ください。 ・講座会場への入退室の際は、ほかの受講者様との間隔を空けてください。 ・市スタッフは全員マスクを着用します。 ・会場内の座席はソーシャルディスタンシングを確保したレイアウトとします。 ・講演中は、室内の換気を定期的に行います。 ・講座で使用する備品等は定期的に消毒します。 ・会場内で体調の異変を感じた場合は、講演中でもご遠慮なくお近くのスタッフにお声がけください。 ・今後の新型コロナウイルス感染症流行の状況により、やむを得ず中止とする場合がございます。 ☆詳しくはこちらをご覧ください http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/kankyo/58573.html |