ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2020年 11月 28日(土) | ![]() |
![]() |
〜15時20分 |
【オンライン】エコプロオンライン2020 [会期] 2020年11月25日(水)〜28日(土)[コアタイム 10:00-17:00](会期後、12月25日(金)までアーカイブを公開) [主催] 日本経済新聞社、(一社)サステナブル経営推進機構 [入場料] 無料(登録制) 出展者一覧 (11月12日現在) エコプロOnline Innovation for Cool Earth Forum (ICEF)、アインズ、アサヒビール、アドイン研究所、E.F.E、インフォコム、ウエスト・クラウド・ジャパン、ウェルネストホーム、エイピーピー・ジャパン、エコマーク事務局、エステー、塩ビ工業・環境協会/塩化ビニル環境対策協議会、 王子グループ、岡山県産業振興財団(オーエム産業/萩原工業/広谷商店/三井E&Sマシナリー)、岡山県産業振興財団(シーピー化成/ ヒノキラボ/モリマシナリー/リプロ)、科学技術振興機構(JST)、川崎市、環境再生保全機構、環境省(水俣条約と日本の優れた水銀対策技術)、環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策室、関西電力グループ、木村化工機、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ ジャパン、国連環境計画 国際環境技術センター(UNEP IETC)、国連広報センター(UNIC)/国連開発計画(UNDP)/国連工業開発機関(UNIDO)/国連世界食糧計画(WFP)/国連大学(UNU)・国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)/国連難民高等弁務官 事務所(UNHCR)、佐賀県、サステナブル経営推進機構、JFEグループ、J-クレジット制度、商船三井、シンクピア・ジャパン、新日本印刷、 世界銀行グループ、石油天然ガス・金属鉱物資源機構/日本地熱協会、大王製紙、太平洋セメント、竹中工務店、地球温暖化防止全国ネット、 帝人フロンティア、鐵鋼スラグ協会、デンカ、東亜グラウト工業、東京都市大学伊坪研究室、東京都トラック協会、東京都立産業技術研究センター、徳島県、土壌汚染対策法に基づく指定支援法人 日本環境協会、豊田通商/福助工業、ナノセルロースジャパン、南京保沃商貿/ 久野商事、日本製紙グループ、日本製鉄、日本ゼオン、日本電気、日本化学繊維協会、日本CCS調査、日本遮熱、日本有機資源協会、日本容器包装リサイクル協会、日本リファイン、農林水産省 農村振興局、パナソニック、ひろせプロダクト、ボーイスカウト日本連盟、北海道石狩市、 北海道環境生活部、マニフレックス、MILKBOTTLE SHAKERS、吉川国工業所、リンテック、レンゴー 【特別企画展】エコスタディルームOnline アドバンテスト、親子でまなぶ!日経 お金の教室、管清工業、JFEグループ、3R推進団体連絡会/ガラスびん3R促進協議会/PETボトルリサイクル推進協議会/紙製容器包装リサイクル推進協議会/プラスチック容器包装リサイクル推進協議会/スチール缶リサイクル協会/ アルミ缶リサイクル協会/飲料用紙容器リサイクル協議会/段ボールリサイクル協議会、聖学院、日本地熱協会/石油天然ガス・金属鉱物資源機構、ライオン、YKK AP 【特別企画展】海洋プラスチックごみ対策パビリオン SGSジャパン、大石産業、オルディ、花王、カネカ、クラレ、クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)事務局、サントリーホールディングス、DKSHジャパン、中本パックス、NISSHA、日本製紙、三井化学、リコー、レンゴー ☆詳しくはこちらをご覧ください https://eco-pro.com/2020/ |
13時30分〜15時00分 |
【函館】 はこだてエコライフ展2020「未来のためのエコライフ」キックオフイ ベントキックオフイベント!ラジオ番組「未来のはこだてエコライフ」 FMいるか(FM80.7MHz)で生放送! 未来のためのエコな暮らしについて考えてみませんか? (YouTubeの「FMいるか公式チャンネル」でも動画配信予定) ※函館市内における新型コロナウイルス感染症の更なる感染拡大を防止する観点 から、収録風景の一般公開と番組内の「キーワードプレゼント」は中止とさせて いただきます。 [日時] 11月28日(土)13:30〜15:00 [場所] FMいるか(FM80.7MHz)で生放送! [内容] 脱炭素型のライフスタイルへの変革が進んだ2050年(30年後)の函館を 想像し、まちの姿や生活環境がどうあってほしいか、ゲストと北海道地球温暖化 防止活動推進員が対談を行います。 [出演] 〇南北海道自然エネルギープロジェクト 副代表 陳 有崎さん 〇アースデイ函館実行委員会 代表 大石 百音さん 〇イーハウジング函館 事務局長 渋谷 旭さん 〇北海道地球温暖化防止活動推進員 北畠 妙子さん、池田 誠さん、池田 直樹さん ※司会進行:佐々木 紫さん(FMいるかパーソナリティ) [問い合わせ先] 函館市環境部 環境総務課 企画・温暖化対策担当 TEL:0138-51-0758 E-mail:kankyoh-kikaku@city.hakodate.hokkaido.jp [主催] 函館市、函館市地球温暖化対策地域推進協議会、公益財団法人北海道環 境財団 [共催] 北海道渡島総合振興局、一般財団法人北海道国際交流センター、NPO法 人南北海道自然エネルギープロジェクト、北海道地球温暖化防止活動推進員道南 の会、函館コミュニティプラザ Gスクエア [協力] 函館市亀田農業協同組合、無印良品シエスタハコダテ、FMいるか、アー スデイ函館実行委員会 ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2020101500023/ |