ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2021年 1月 16日(土) | ![]() |
![]() |
10時00分〜12時00分 |
【標茶】 連凧を作って揚げよう 自作の凧に干支文字やイラストなどを描いて、新年を迎えた湿原の空に掲げてみ ましょう! [日時] 1月16日(土)10:00〜12:00 [場所] 塘路湖エコミュージアムセンター周辺(標茶町塘路原野) [定員] 10名(要事前申込み) [参加費] 100円(材料費) [申込み先・問い合わせ先・主催] 塘路湖エコミュージアムセンター「あるこっと」 TEL:015-487-3003 HP:https://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/tooroedo/ |
11時00分〜 |
【日高】 COLD(凍るど) CAMP 「COLD(凍るど) CAMP」の参加家族を募集します!国立日高青少年自然の家で、親子で思いっきり雪あそびしませんか? [日時] 令和3年1月16日(土)〜17日(日)<1泊2日> 集合:16日(土)11:00 解散:17日(日)9:00以降自由解散 [会場] 国立日高青少年自然の家 ※宿泊棟に宿泊します。 [交通] 自家用車 [対象] 幼児を含む親子 20家族 [参加費] 1泊2日、3食(昼夜朝)、保険料、材料代等で 大人(中学生以上)2,700円、小学生2,600円、幼児2,000円、 幼児(3歳以下)300円 1家族につき教材費800円 ※幼児(3歳以下)の参加費は、保険料と材料代のみです。 ※幼児の兄弟については、小学生以上でも参加可能です。 ※参加費 例)大人2名、小学生1名、幼児(4歳)1名 の場合 大人2,700円×2人、小学生2,600円×1人、幼児2,000円×1名、 教材費800円=10,800円 [申込] 令和2年12月9日(水)13:00〜12月22日(火)13:00 WEBサイト申込みフォームからお申し込みください。 申込フォーム:https://www.niye.go.jp/entry/app/event/apply/3557 ※申込多数の場合は、抽選にて参加者を決定いたします。 ※抽選の結果は、12月末頃にメールにてお知らせする予定です。 [新型コロナウイルス感染拡大防止の取組について] 新型コロナウイルス感染拡大防止の取組として、以下の点についてご理解ご協力ください。 1.新型コロナウイルスの感染拡大により、急きょの中止や日帰り開催とすることがあります。 2.参加の際は、マスクの着用や手洗いうがい、手指の消毒等の徹底をお願いします。 3.参加者に、発熱等の諸症状がみられる場合は、参加を取りやめていただきますようお願いします。 [主催]「体験の里」日高から体験の風をおこそう運動実行委員会(担当:大瀧・本村) (事務局:国立日高青少年自然の家) ☆詳しくはこちらをご覧ください https://hidaka.niye.go.jp/ippan_coldcamp2020/ |
13時30分〜15時00分 |
【函館】SDGs連続セミナー「これからのエネルギー・子育て・環境を考える」 2021年もSDGsを推進します。 テーマ「持続可能な街・暮らし・食」 (全3回開催・参加費無料・事前申し込み制) 東日本大震災から10年が経ち、将来世代がよりクリーンなエネルギーで暮らしていける社会の形を作るために、エネルギーの自給や環境問題について一緒に考えましょう。 時間:13:30〜15:00 場所:函館コミュニティプラザGスクエア 定員:25名(事前申し込み制) チラシはこちら 申込先:北海道国際交流センター(HIF) メール:event@hif.or.jp TEL:0138-220770 申込の際に、お名前・ご所属・連絡先をお知らせ下さい。 ※今回のセミナーでは、オンライン配信はありません。皆様が安心して参加できるよう、徹底した感染防止対策を行い開催します。 ☆詳しくはこちらをご覧ください http://www.hif.or.jp/2021/01/sdgs-1.html |