ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2021年 4月 11日(日) | ![]() |
![]() |
〜17時00分 |
【釧路】 釧路湿原サイエンスフェア 〜4つの小学校の研究発表ボードが大集結!〜 釧路湿原自然再生協議会「湿原学習のための学校支援ワーキンググループ」では、 釧路湿原とその周辺の環境について学んでいただく機会づくりを進めています。 この取組の一環で湿原を訪れた、釧路市立中央小学校、釧路町立別保小学校、 標茶町立標茶小学校の5年生が、自分で湿原の生き物や植物などに関する疑問を 設定し、その解決に向けた探究的な学習を行ってきました。 フィールドでの観察、学校での調べ学習、試行錯誤の実験、中間発表会での専門 家からのアドバイスなどを通して、児童それぞれが自分なりに研究を取りまとめ ました。 このパネル展では、上記3校に加え、研究発表ボードを活用した学習に取り組ん だ釧路市立芦野小学校の5年生からも一部のボードをお借りし、4校の取組を一堂 に会したパネル展として、釧路市こども遊学館と共同で実施いたします。 [日時] 2021年3月21日(日)〜4月11日(日) ※各日とも9:30〜17:00(3/22、4/6は休館) [場所] 釧路市こども遊学館 1階 さんさんひろば(すなば周辺)を予定 http://www.kodomoyugakukan.jp/ [内容] 北海道教育大学釧路校の境教授に考案いただいた課題探究型の学習手法 にならって児童画作成したパネル30枚程度を展示します。 ( 参考HP:https://kushiro-ee.jp/kenpatu_boad/ ) [問い合わせ先] 釧路湿原自然再生協議会 再生普及行動計画オフィス TEL:0154-56-4646 FAX:0154-56-2267 E-mail:wanda@heco-spc.or.jp (@を半角に換えて送信ください) [主催] 釧路市こども遊学館 [共催] 釧路湿原自然再生協議会 再生普及行動計画オフィス(環境省釧路自然 環境事務所) [協力] 北海道教育大学釧路校 境智洋教授(地域学校教育専攻 授業開発研究室)、 釧路市立中央小学校、釧路市立芦野小学校、釧路町立別保小学校、標茶町立標茶 小学校 |
9時30分〜12時00分 |
【札幌】 モエレ沼公園探鳥会 氷が融けて空いた水面に集まるカモ類を中心に観察します。 探鳥会はどなたでもご参加いただけます。 事前申込みは不要です。当日、直接現地に集合してください。 [日時] 4月11日(日)9:30〜12:00 ※よほどの悪天候でない限り実施 [場所] モエレ沼公園(札幌市東区) https://aigokai.org/wordpress/06guide/moere.htm [集合] ガラスのピラミッド前 9:30集合 [交通] 中央バス:地下鉄東豊線環状通東駅発「北札苗線」乗車、「モエレ沼公 園東口」下車、徒歩10分 [参加費] 無料(申込み不要) [持ち物] 昼食、観察用具、筆記具などをご持参ください。 [問い合わせ先] 北海道野鳥愛護会(一般社団法人北海道自然保護協会内) TEL:011-251-5465 ※10:00〜16:00(土・日・祝祭日除く) [主催] 北海道野鳥愛護会 https://aigokai.org/ ※新型コロナウイルスの状況により、中止の場合があることをご了承願います。 |
10時00分〜12時00分 |
【釧路湿原】 春の足音を聴きに行こう 新しくなった木道を歩きながら、早春の釧路湿原を楽しみます♪ [日時] 4月11日(日)10:00〜12:00 [場所] 温根内ビジターセンター周辺 [集合] 温根内ビジターセンター(鶴居村温根内) https://www.kushiro-shitsugen-np.jp/kansatu/onnenaiv/ [定員] 10名(要事前申込み) [参加費] 無料 [申込み先・問い合わせ先・主催] 温根内ビジターセンター TEL:0154-65-2323 |