ホーム
イベントカレンダーE★day Hokkaido
一日表示
![]() |
![]() |
2021年 3月 13日(土) | ![]() |
![]() |
13時30分〜17時00分 |
【東京・オンライン】 第27期 緑のふるさと協力隊 活動報告会「エキサイト☆ふるさと2021」 農山村に一人の住民として暮らしながら、地域の多種多様なお手伝いに取り組む 「緑のふるさと協力隊」。 昨年4月に全国各地の農山村へ派遣され、1年間の活動を終える第27期協力隊の活 動報告会を開催します。 報告会では1年間の活動を通したくさんの出会いや地域の方とのつながり、暮ら しの中から見つけたこと、考えたこと。隊員たちによる発表を通し今の農山村を 感じられるイベントです。 今年度は新型コロナウイルス感染症の流行状況をふまえ、来場定員を20名として おります。 YouTubeでのライブ配信も行いますので、ぜひご視聴ください。 [日時] 3月13日(土)13:30〜17:00 [場所] ○来場:国立オリンピック記念青少年総合センター(定員:20名) ○オンライン:YouTubeライブ配信 ※視聴方法:開催当日の13:30になりましたら、YouTube「緑のふるさと協力隊」 アカウントへアクセスして、「ライブ配信」と表示のある動画をクリックしご視 聴ください。 ( https://www.youtube.com/channel/UCEr10jYyLAGHtQP710kf1BQ/featured ) [参加費] 無料 [プログラム内容] ☆基調講演 明治大学農学部 客員教授 榊田みどり様 にご講演いただきます。 ☆隊員発表 1年間、農山村で様々な活動に取り組んだ緑のふるさと協力隊。 地域の方とのつながりや豊かな自然、暮らす中で感じたこと、考えたことをグ ループに分かれ発表します。 ☆地域紹介 1年間一人の住民として暮らしたからこそ分かる地域の魅力や取り組んだ活動 を一人一人紹介します。 [申込み方法] 来場をご希望される場合は定員が20名となります。申込み先着順 ですので、お早めにお申込みください。申込みの際には、Webサイトの申込み フォームをご利用ください。 [問い合わせ先] 特定非営利活動法人地球緑化センター 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-7-4 清水ビル3階 TEL:03-3241-6450 E-mail:furusato@n-gec.org [主催] 特定非営利活動法人地球緑化センター ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:http://www.n-gec.org/news/2021-01-29.html |
14時00分〜17時00分 |
【オンライン】 「日本自然保護大賞2021」授賞記念オンラインシンポジウム 自然保護と生物多様性保全に大きく貢献した、子どもから大人まですべての個人 や団体、企業、自治体等を表彰する「日本自然保護大賞」。 第7回授賞者の皆さんから、地域の自然に根ざし、新しい発想や多様な協働で取 り組まれている活動の成果をご発表いただきます。各地の魅力あふれる取り組み についてお話が聴ける、とっておきの機会です。ぜひ、お気軽にご視聴ください。 ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:https://www.nacsj.or.jp/award/ [日時] 3月13日(土)14:00〜17:00 [場所] オンライン(YouTubeでのライブ配信) ※参加方法:下記URLからYouTubeライブ配信をご視聴ください(参加無料、申込 み不要)↓ URL:https://youtu.be/FRyD_SxrOus ※受賞者への質問や応援メッセージを募集中! [プログラム(予定)] 14:00 開会挨拶、総評 14:10 受賞者による活動発表(大賞3件) 15:30 休憩 15:35 受賞者による活動発表(特別賞3件) 16:50 閉会挨拶 ※受賞活動発表は約25分ずつ。選考委員による講評および質疑応答を含みます。 [受賞活動(発表予定順)] ■ 大賞/保護実践部門 ○吉崎 和美 天草における長期的かつ総合的な自然環境保全活動(熊本県) ■ 大賞/教育普及部門 ○生物多様性びわ湖ネットワーク トンボ100大作戦〜滋賀のトンボを救え!(滋賀県) ■ 大賞/子ども・学生部門 ○あいおいカニカニブラザーズ 兵庫県相生湾のカニたち〜僕らの住むまちのカニを知りたくて(兵庫県) ■ 特別賞/沼田眞賞 ○畠島海岸生物群集一世紀間調査グループ 畠島における海岸生物群集一世紀間調査活動〜半世紀を終えて(和歌山県) ■ 特別賞/選考委員特別賞 ○豊橋市教育委員会、豊橋湿原保護の会、豊橋自然歩道推進協議会 土壌シードバンクの埋土種子を活用し、森林化した湿地を再生・保護する(愛 知県) ■ 特別賞/選考委員特別賞 ○長崎県立諫早農業高等学校 食品科学部 森林環境の保護を目指した放置竹林削減へ向けた取り組み(長崎県) [プレゼンター] ○亀山 章(日本自然保護大賞選考委員長/日本自然保護協会 理事長/東京農工 大学 名誉教授) ○イルカ(IUCN親善大使/シンガーソングライター/絵本作家) ○神谷 有ニ(株式会社山と溪谷社 自然図書出版部 部長) ○谷口 雅保(積水化学工業(株)政策調査室) ○中静 透(国立研究開発法人森林研究・整備機構 理事長/森林総合研究所 所長) ○吉田 正人(日本自然保護協会 専務理事/筑波大学大学院 教授) [問い合わせ先] 公益財団法人日本自然保護協会・日本自然保護大賞担当 〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F TEL:03-3553-4102(平日 10:00〜18:30) E-mail:award@nacsj.or.jp [主催] 公益財団法人日本自然保護協会 [協賛] 経団連自然保護協議会 [後援] 環境省、国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)、国連生物多様性の10 年日本委員会(UNDB-J)、自然保護憲章普及協議会 |