【ご案内】水俣病70年 環東京連続講演会
水俣病の公式確認から70年を迎えようとしています。
私たちは水俣病事件を解決することができたのでしょうか。
真の優しさや正義の所在がわからない一方、数字や効率ばかりに目がいく。
この現実こそ答えでしょう。
それでも私たちは、一人ひとりが松明を灯せます。
東京を囲む8ヵ所の灯は、2026年11月の「水俣病70年展」開催のための大きな光になります。
ひとつの灯では足元しか照らすことができず、深い闇に埋もれてしまいます。
「水俣病70年展」と、さらにその先に続く道をいっしょに照らしてください。
ともに歩んでいきたい身近な人を誘ってのご参加をお待ちしています。
2026年1月24日(月)~3月14日(土)の毎週土曜日、“映画上映” と “お話” のプログラムを開催!
≪ 開催3日後から70日後の23:59まで “録画配信(YouTube配信)” もご覧いただけます ≫
① 1月24日(土)14:30~16:30(開場 14:00)
▸ 横浜市関内ホール(横浜市中区住吉町4-42-1)
お話:藤原 辰史(京都大学 准教授)& 映画『水俣病-その30年』
② 1月31日(土)14:30~16:30(開場 14:00)
▸ 町田市文化交流センター(町田市町田4-1-14 プラザ町田)
お話:柳田 邦男(ノンフィクション作家)& 映画『わが街わが青春』
③ 2月7日(土)14:30~16:30(開場 14:00)
▸ さいたま市産業文化センター(さいたま市中央区下落合5-4-3)
お話:小松原 織香(東北大学大学院 准教授)& 映画:『水俣病 Q&A』
④ 2月14日(土)18:30~20:30(開場 18:15)
▸ 立川市女性総合センター アイムホール(立川市曙町2-36-2)
お話:中島 岳志(東京科学大学 教授)& 映画:『水俣病-その20年』
⑤ 2月21日(土)18:30~20:30(開場 18:15)
▸ 松戸市民劇場(松戸市本町11-6)
お話:若松 英輔(批評家、随筆家、詩人)& 映画:『水俣病-その30年』
⑥ 2月28日(土)18:30~20:30(開場 18:15)
▸ ウェスタ川越 多目的ホール(川越市新宿町1-17-17)
お話:田口 ランディ(作家)& 映画:『水俣病 Q&A』
⑦ 3月7日(土)14:30~16:30(開場 14:00)
▸ ルミエール府中 コンベンションホール(府中市府中町2-24)
お話:いとうせいこう(作家、クリエーター)& 映画:『水俣病-その20年』
⑧ 3月14日(土)18:30~20:30(開場 18:15)
▸ 船橋市民文化創造館 きららホール(船橋市本町1-3-1 フェイスビル6階)
お話:竹下 景子(俳優)& 映画:『わが街わが青春』
[参加費(各回ごと、録画配信とも)]
▸ 一般:当日 2,000円、前売 1,500円
▸ 30歳以下:当日 1,500円、前売 1,000円
※チケットの購入方法等、詳細は チラシ にてご確認ください。
[問い合わせ先] 水俣フォーラム
TEL:03-3208-3051(平日 10:00~18:00)
E-mail:mf1997@minamata-f.com(@を半角に換えて送信ください)
[主催] 認定NPO法人 水俣フォーラム
[後援] 東京都教育委員会、神奈川県教育員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://minamataf-my.sharepoint.com/:b:/g/personal/mf1997_minamata-f_com/ETcrl8VzkuJJjEM6YqbgovkB-GcAwH618a-3QwtWKMcyuQ?e=rRgtGv

