【ご案内】『サクラマスのラストワルツ』特別映像上映&トークイベント
野生の川と自由に流れる水。それは地球の守護者であり、気候危機が加速する世界における生命線です。川は私たちの生命を運びます。地球とそこに住むすべて生き物の幸福に、ヘルシー・ウォーターズは多大な影響を与えます。日本列島が人間 […]
【お知らせ】札幌市博物館活動センター『教材用標本』の貸出しを行っています!
札幌市博物館活動センター では、教材用の標本の貸し出しを行っています。 透明な樹脂(プラスチック)の中に実物標本が入っていて、お子さんでも安全に触って観察することができます!植物、昆虫のほか、動物のフンの標本(!?)もあ […]
【ご案内】第15回日本ジオパーク全国大会 十勝岳大会プレツアーを開催します!
第15回日本ジオパーク全国大会十勝岳大会 の開催に伴い、プレツアーを実施します。ガイド案内のもと、見どころいっぱいの本構想地域を是非お楽しみください! ------------------------------◇ ◆ […]
【ご案内】層雲峡ビジターセンター 夏季観察会「清流ニセイチャロマップ川で水中散策」
アイヌ語で「(層雲峡)峡谷の口にある川」を意味するニセイチャロマップ川は、大きなダムがないため、水が透明かつ清冽です。また、大きな淵や早瀬もないため、沢歩き初心者には歩きやすい入門コースとなっています。 清流ニセイチャロ […]
【ご案内】北海道大学総合博物館 夏季企画展「人文的昆虫展覧会-たどり着いたらメーリアン」
北海道大学総合博物館 では、夏季企画展「人文的昆虫展覧会 – たどり着いたらメーリアン」を開催します。 昆虫は、私たちに最も身近な生物の1つです。昆虫展と言えば、昆虫の多様性や奇妙奇天烈な標本などを紹介した、昆虫学、生物 […]
【ご案内】釧路市立博物館 企画展「空に生きる ~釧路のツバメたちの暮らし方~」
釧路にいるツバメの種類や渡りルート、類まれな飛翔能力など、その不思議な生態を紹介します。 ≪ 関連行事 ≫▸ バス探鳥会 ~ツバメ三昧~(7/13)▸ 夏休みイベント「旅するハリオアマツバメを描こう!」(8/10)▸ 講 […]
【ご案内】登別市ネイチャーセンター ふぉれすと鉱山「自然を知る展示会 in のぼりん」
~ 観て、触れて、自然への理解を深めませんか ~ ふぉれすと鉱山 を飛び出して、登別市市民活動センター のぼりん にて「自然を知る展示会」を開催します。鉱山地区を中心とした自然の写真展、野鳥の羽の展示などの実物展示、自然 […]
【ご案内】オンライン基礎講座「はじめよう!地域脱炭素セミナー」の開催について <全8回>
環境省では、「これから地域脱炭素事業をはじめたい」自治体や地域の事業者等を対象に、基礎的な知識や事例、実践の際に様々な壁を乗り越える方法等を学ぶことができるオンライン基礎講座「はじめよう!地域脱炭素セミナー」を、“全8回 […]
【ご案内】ゾウ薪(まき)使いませんか? ~ゾウが食べ残した枝を配布します~
円山動物園 では、アジアゾウの餌の質や福祉向上を目的に、公園や森などで剪定・伐採した木の枝葉をゾウに与えていますが、ゾウが主に食べるのは樹皮や細い枝の部分で、ある程度は残ってしまいます。そこで、ゾウが食べ残した枝を廃棄せ […]
【ご案内】ふるさといきものの里 オオムラサキ館 特別展示「虫採りの極意」
昆虫たちの季節がやってきた!虫採りを、知り、実践してみよう!! [日時] 6月27日(金)~7月28日(月)※各日とも10:00~17:00(火曜日休館) [場所] オオムラサキ館(栗山町桜丘2丁目38番地5 栗山公園敷 […]