【ご案内】余市エコカレッジ「農的暮らしの連続講座」

作物栽培のスキルを学ぶだけではなく、生態系の不思議に触れて「多様な考え方」や「みんなでやればできる」を体験することができる、月1回の連続講座を今年も開催します!
\こんな方におすすめの講座です/
・美味しい手作り野菜を1年中食べたい
・パーマカルチャーに興味がある
・田舎で自給的な暮らしがしてみたい
食と農をメインに、エネルギーや住まいなどトータルにサステナブルな暮らしを考え、自分らしいライフスタイルをデザインしてみましょう。
[開催日時] 4月~11月の毎月第3日曜日(9:00~15:00)※全8回
[開催場所] 余市エコカレッジ(余市町登町1863)
[プログラム(予定)] 基本的に午前中は講義や演習、午後は作業中心です。
(1)4月20日(日):オリエンテーション、山菜収穫、種蒔き、育苗
(2)5月18日(日):レイズドベッドづくり、ハーブや野菜苗の定植
(3)6月15日(日):管理①(支柱たて・間引き他)、コンポストづくり
ラッキーだったらサクランボの収穫も🍒
(4)7月20日(日):管理②(誘引・灌水他)、太陽光発電や太陽熱温水器、コンポストトイレなどのオフグリッド体験
(5)8月17日(日):管理③(除草・灌水・芽かき)、収穫①
畑作業の後は、ピザやBBQなど夏らしいガーデンランチ🍕
(6)9月21日(日):秋野菜の播種、収穫②、調理(トマトソースづくりなど)
(7)10月19日(日):収穫③、タネとり
根菜類や豆類を収穫、来年蒔くための種取りにも挑戦🥕
(8)11月16日(日):畑の片付け、野菜の保存(大根の漬物など)、振り返りの会
[定員] 10名(申込み先着順)
[参加費] 45,000円(HEPP会員は35,000円)
[申込み方法] Googleフォーム(https://forms.gle/y9EirXcYLvCu4sxZA)からお申込みください。
[問い合わせ先] NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト E-mail:y.ecocollege@gmail.com
[主催] NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト(HEPP)
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://ecovillage.site/2025/1323/