【お知らせ】環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2025」

海洋ごみ問題の周知啓発とともに、海洋ごみの流出を少しでも防ぐため、5/30(金)~6/8(日)の期間を海ごみゼロウィーク2025キャンペーン期間とし、全国一斉清掃キャンペーンを開催します✨

世界中で増え続ける海洋ごみの問題。2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量より多くなるともいわれています。早急な対策を図るため、日本財団と環境省は共同で、「海ごみゼロ」を合言葉に一斉清掃活動を推進しています。
海洋ごみの約8割は、陸(街)から川を伝って海に流れ出したものとされることから、海洋ごみを減らすには海だけでなく街でも活動することが重要です。日本全体が連帯し、海洋ごみ削減のためのアクションを行う。ごみを出さない、ごみを捨てない、ごみを拾う。この行動は日本の誇りであり、世界の模範となる。そして、一人ひとりの行動が、海の未来を守ることにつながる。
いまこそ、行動を起こそう。日本から世界へ、海の未来を変える挑戦を。

[キャンペーン期間] 2025年5月30日(金)~6月8日(日)
※上記は “強化期間” です。この期間以外で開催される清掃活動に対しても、後述のとおり、ごみ袋を配布しています。

[参加申込み] 特設サイト(https://uminohi.jp/umigomi/zeroweek/)にアクセスし、サイト内の応募フォームに「団体名」「実施予定日」「活動場所等」を入力してください。
※申込み団体には、順次、登録住所宛てに“海ごみゼロオリジナルごみ袋”を無料送付します。(原則、1団体につき計30人以上の参加が必要です)

[注意事項]
▸ 活動場所に管理者がいる場合、事前に管理者の許可を得てください。
▸ 実施場所の市区町村廃棄物担当窓口に、日時・場所・想定回収ごみ袋数等について、事前に連絡してください。
▸ 海岸だけでなく、公園や街中など、内陸でのごみ清掃活動も対象となります。
▸ 活動の事前調整・準備・当日運営は各団体が責任を持って実施してください。
▸ 参加時に青いアイテム(青色のTシャツ・青いタオル等)を身に着けていただくことを推奨しています。

[問い合わせ先] (公財)日本財団(広報チーム:大内、海洋事業部:吉野)
TEL:03-6229-5131
FAX:03-6229-5130
E-mail:pr@ps.nippon-foundation.or.jp

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.env.go.jp/press/press_20240402_00007.html

このページをシェア