【ご案内】ゾウ薪(まき)使いませんか? ~ゾウが食べ残した枝を配布します~

円山動物園 では、アジアゾウの餌の質や福祉向上を目的に、公園や森などで剪定・伐採した木の枝葉をゾウに与えていますが、ゾウが主に食べるのは樹皮や細い枝の部分で、ある程度は残ってしまいます。
そこで、ゾウが食べ残した枝を廃棄せず有効活用するために、下記のとおり、ゾウが食べ残した枝=「ゾウ薪(まき)」を、焚き火等で使用していただける方への配布を実施します。
≪ 配布する枝 ≫
ゾウが食べ残した直径3~10cm程度、長さ10~40cm程度の枝
※1人あたりダンボール箱1箱程度まで(当日分がなくなり次第終了)
[実施日時]
▸ 5月:17日(土)、24日(土)
▸ 6月:21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
▸ 7月:19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)
▸ 8月:23日(土)、24日(日)
▸ 9月:13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)
▸ 10月:11日(土)、12日(日)、13日(月)
※いずれも13:30~16:00(雨天中止)
[対象者] 以下の事項を了承いただける来園者の方
▸ 段ボール箱等の入れ物や詰込み時に必要な軍手等は可能な限りご自身でお持ちください。
また、箱や袋への詰め込みはご自身で行っていただきます。詰込み以外の作業(切断、加工等)は動物園内で行うことはできません。
▸ 配布する枝はゾウの食べ残しであり、ゾウの唾液や糞尿などの汚れ、砂が付着していることがあります。
そのため、燃料としての使用に限り、工作等その他の用途では使用しないでください。また、ご自身での消費に限り、第三者への配布や販売は行わないでください。
▸ ゾウの食べ残しという特性上、ほとんどが折れてささくれだっています。
非常に鋭利な状態となっているため、ケガには十分ご注意ください。なお、配布した枝によるケガ、事故等のトラブルについて、当園は一切の責任を負いかねます。
▸ ゾウ薪は十分に乾いていないものが含まれていることがあります。
乾燥が不十分な薪は、燃やしたときに煙や臭いが出やすくなりますので十分乾燥させてからご使用ください。
[費用] 無料(別途、動物園への入園料がかかります)
🐘「ゾウ薪基金」へのご協力をお願いいたします!
[問い合わせ先] 札幌市円山動物園 TEL:011-621-1426
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.city.sapporo.jp/zoo/04event/r7/zoumaki.html