【ご案内】十勝岳ジオパーク講座2025
十勝岳ジオパーク では、ジオパークの知識を共有することを目的とした『十勝岳ジオパーク講座』を開催しています。
今年は座学のみですが、様々な分野の講座を用意しています。
興味のある科目のみの受講もOK!
受講講座数によって、ジオパーク関連のイベントやジオツアーなどに優先して参加できる“ジオサポーター”になることができます。
また、ジオサポーターは、一般のお客様をご案内できるジオパーク認定のガイド試験の受験資格を得ることができます。
オンライン参加も可能ですので、遠方の方でも参加いただけます!
お気軽にご参加ください!!
------------------------------◇
◆ ジオサポーター養成講座
▸ 11月18日(火)18:00~19:00「ジオパークとは?」
講師:十勝岳ジオパーク専門員 中村 有吾 氏
・十勝岳ジオパークについて
・ジオサポーターとは
▸ 11月20日(木)18:00~19:30「地域資源を生かしたまちづくり」
講師:トカチルゥチシを歩く会 山谷 圭司 氏
・エリア内のアイヌ語地名など
▸ 11月27日(木)18:00~19:30「防災」
講師:上富良野町総務課 櫻井 友幸 氏
・防災に関して
・防災とジオパークの関わりについて
▸ 12月4日(木)16:00~17:30「気象、気候」
講師:旭川地方気象台 伊豆倉 広樹 氏
・地域の気象・気候に関して
・火山の状況、防災関連
▸ 12月4日(木)18:00~19:30「文化と歴史」
講師:美瑛町郷土史保存会 菅野 勝見 氏
・美瑛町などの歴史
------------------------------◇
◆ ジオガイド養成講座
▸ 12月16日(火)18:00~19:30「ジオパークガイドとは?」
講師:十勝岳ジオパーク専門員 中村 有吾 氏
・ジオガイド基礎講座
・求められるガイドとは
▸ 12月17日(水)18:00~19:30「ガイドの心得・リスクマネジメント」
講師:丘のまちびえいDMO 小倉 博昭 氏
・ガイドの心得
・リスクマネジメント
・ガイドツアーがもたらす地域振興
------------------------------◇
[受講方法] 会場(美瑛町/上富良野町)、またはオンライン(Zoom)
▸ 美瑛町会場:美瑛町役場 3階 第1会議室(美瑛町本町4丁目6番1号)
▸ 上富良野町会場:上富良野町保健福祉総合センター かみん 2階研修室(上富良野町大町2丁目8番4号)
[参加費] 無料
[申込み方法] 各回とも開催の1ヵ月前より受け付けます。
特設ページ(https://tokachidake-geopark.jp/activity/course/#)の申込みフォームからお申込みください。
[問い合わせ先] 十勝岳ジオパーク推進協議会
TEL:0166-76-4004
FAX:0166-76-4005
E-mail:info@tokachidake-geopark.jp
[主催] 十勝岳ジオパーク推進協議会
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://tokachidake-geopark.jp/activity/course/#