【ご案内】札幌市豊平川さけ科学館 季節展示「親ザケ」「サケの発眼卵」「サケの赤ちゃん」

札幌市豊平川さけ科学館 では、川に帰ってきた親ザケから卵を取り受精させて育てています。
秋から冬にかけての時期は、授精した卵から順々に育っていく様子を展示します。
サケの卵はこの季節限定の展示なので、ぜひ見に来てください!
[日時]
* 親ザケ:9月18日(木)~11月30日(日)
* サケの発眼卵:11月11日(火)~12月28日(日)
* サケの赤ちゃん:12月10日(水)~1月30日(金)
[場所] さけ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)https://salmon-museum.jp/
[内容(11/1現在)]
* 親ザケ(地下かんさつ室)
川に遡上した親ザケを展示しています。
* サケの発眼卵(飼育展示室)
卵の中に目が透けて見える、サケの受精卵「発眼卵」の展示をしています。
発眼卵の状態になって、1ヶ月でサケの赤ちゃん「仔魚」がふ化します。
タイミングがよいと “ふ化の瞬間” が見られます!
卵を交換しながら展示を続けます。
[観覧料] 無料
[申込み] 不要
[問い合わせ先] さけ科学館 TEL:011-582-7555
[主催] 札幌市豊平川さけ科学館
🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://salmon-museum.jp/2025/10/08/24512
