【お知らせ】令和5年度「冬の星空観察」について

環境省では、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めることに加え、良好な大気環境や美しい星空が地域資源(観光や教育)として活用されることを目指し、平成30年度から夏と冬の星空観察を推進しています。

今回、冬の観察期間(令和6年1月2日(火)~)をご案内します。
この機会に是非、星空の観察にご参加ください!

[観察内容]
(1)肉眼による観察
①「天の川観察シート」による観察
②「GLOBE at Night」への参加によるオリオン座周辺の星の観察

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
①継続観察登録地点の調査
②継続観察登録地点以外の調査

[観察期間・時間]
(1)肉眼による観察
①「天の川観察シート」による観察
・期間:令和6年1月2日(火)~1月15日(月)
・時間:日没後1時間半~
②「GLOBE at Night」への参加によるオリオン座周辺の星の観察
・期間:令和6年1月2日(火)~1月11日(木)
・時間:日没後1時間半~

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
・期間:令和6年1月2日(火)~1月15日(月)
 ※データ報告期間は、令和6年1月4日(木)~2月5日(月)
・時間:日没後1時間半~3時間半の2時間(例:日没17:00の場合は18:30~20:30)

[観察方法]
(1)肉眼による観察
①「天の川観察シート」による観察
高度の異なる天の川の3部分(ペルセウス座/ふたご座・ぎょしゃ座/いっかくじゅう座付近)を観察するものです。
 ※「肉眼観察シート」の<天の川観察シート>を用いて観察してください↓
 https://www.env.go.jp/content/000176901.pdf
②「GLOBE at Night」への参加によるオリオン座周辺の星の観察
GLOBE at Night(夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン)とは、アメリカ国立科学財団光・赤外線天文学研究センター(NOIRLab)、天文教育支援センター(CADIAS)及びダークスカイ・インターナショナルの主催で2006年から実施されている取組です。
参加者が、星空の見え方が観察シートにある8つの星図のどれに一番近いかを観察し、観察結果をダークスカイ・ジャパンのウェブサイトに報告することで、世界中にデータが共有され、星座がはっきり見える場所が明らかになります。
今回の冬の観察においては、オリオン座周辺を観察してください。

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
デジタルカメラを用いて天頂付近の星空を撮影し、星空の見やすさを客観的に評価する調査を行います。
評価の対象は、デジタルカメラの撮影データから算出される「夜空の明るさ」です。
①継続観察登録地点の調査
撮影データを、(株)アストロアーツが運営しているウェブサイト(以下「報告サイト」とする)を通じて環境省に提出いただき、夜空の明るさを数値として算出します。
解析結果は、後日、観察場所ごとに環境省ホームページに公表します。(個別に結果をお知らせすることはありません)
 ※報告サイト:https://hoshizora-kansatsu.astroarts.co.jp
②継続観察登録地点以外の調査
昨年度までの調査において正しく分析されたカメラ機種に限り、報告サイ トに投稿された撮影データを自動解析し、速報値を算出し投稿後に即時表示します。

[参加方法]
事前の参加申込みは不要です。
※「(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」については、継続的なデータの蓄積の観点から、継続観測地点として新規参加者の事前登録を募集しています。

[問い合わせ先]
環境省水・大気環境局 環境管理課 環境創造室(担当:片瀨)
TEL(代表):03-3581-3351
TEL(直通):03-5521-8298

🌟詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.env.go.jp/press/press_02455.html

このページをシェア