【北海道庁からのお知らせ】「金融・資産運用特区」の対象地域決定及び国家戦略特別区域の指定に関する知事コメント

令和6年6月4日、「金融・資産運用特区」の対象地域決定及び国家戦略特別区域の指定を受け、北海道知事がコメントを発表しました。 🌟詳しくはこちらをご覧ください↓https://www.pref.hokkaido.lg.jp […]

続きを読む
【環境省からのお知らせ】令和5年度におけるシマフクロウ、タンチョウ、オジロワシ及びオオワシの傷病個体収容結果について

環境省では、絶滅のおそれのある野生動植物種の保全に関する法律に基づき国内希少野生動植物種に指定されているシマフクロウ、タンチョウ、オジロワシ及びオオワシの4種の傷病個体(死体を含む)を、令和5年度は合計126羽、釧路湿原 […]

続きを読む
【北海道庁からのお知らせ】留萌振興局「ゼロカーボンフェア」を開催しています!

留萌振興局 では「ゼロカーボン北海道」の実現に向けて、道民の皆さまにゼロカーボンについて知ってもらうため、管内各市町村の図書館(室)や留萌ブックセンターと連携した『ゼロカーボンフェア』を開催しています。 この機会に、ゼロ […]

続きを読む
【お知らせ】2024環境フェア「くるるん・きたみ」にてフードドライブを実施します!

6月15日(土)に開催される 2024年環境フェア「くるるん・きたみ」 の会場にて、市民の皆様のご家庭で使い切れない未開封加工食品のお持ち込みを募集します。集まった食品は、それらを必要としている団体へ寄付いたします。 貧 […]

続きを読む
【お知らせ】お外でリアル体験!「そとチャレラリー2024」のご案内

文部科学省は、令和4年度を「体験活動推進元年」、そして令和6年度までを「体験活動推進重点改革3ヵ年」と位置づけ、コロナ禍で縮小した「リアルな体験」の機会を全国で充実させていこうとしています。そこで今回、国立青少年教育振興 […]

続きを読む
【札幌】札幌市博物館活動センター 6月のワークショップ「顕微鏡でのぞく異世界!」

顕微鏡を使って、岩石や昆虫、微生物などさまざまなものを観察してみましょう!目で見るのとは違う世界が見えて、新しい発見があるはずです。使い方の簡単な小型の実体顕微鏡を使用します。 🔬観察用サンプルは博物館活動センターで用意 […]

続きを読む
【函館】令和6年度(2024年度)環境パネル展 のご案内

6月は「環境月間」、そして6月5日は「環境の日」です。 函館市 では環境月間行事の一環として、地球温暖化などの気候変動問題、本市のごみの排出状況や大気、水質等の環境状況などをパネルで紹介し、環境保全等についての啓発を図る […]

続きを読む
【北海道庁からのお知らせ】みんなで始めよう脱炭素(企業向け研修動画等)のご案内

新入社員の社内研修や、脱炭素の潮流について知りたい方向けの動画を活用した研修教材です。 「みんなで始めよう脱炭素」動画・資料 第1部「脱炭素の必要性」 ▸ 第1部資料(PDF:1.2MB) 第2部「企業における脱炭素の取 […]

続きを読む
【環境省からのお知らせ】令和6年度「シマフクロウ標識調査」について

環境省では、絶滅のおそれのある野生動植物種の保全に関する法律に基づき国内希少野生動植物種に指定されている「シマフクロウ」の保護増殖事業の一環として、毎年春に生まれたヒナへの標識調査を行っています。 5月17日(金)に釧路 […]

続きを読む
【お知らせ】長沼町舞鶴遊水地におけるタンチョウのヒナ誕生について ~タンチョウを優しく見守ってください~

長沼町、環境省 北海道地方環境事務所 及び 北海道開発局 札幌開発建設部 では、生態系ネットワーク構築を目的に、有識者や地域の多様な主体が参画する「タンチョウも住めるまちづくり検討協議会」の一員として、タンチョウも住める […]

続きを読む