【お知らせ】教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 ~SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座~
本研修は、持続可能な社会の構築を目指して、さらにはSDGsという世界共通の未来の価値を相互に磨き合う協働・共創を通して、学校や地域において質の高い環境教育・ESDを実践・推進するリーダーとなる人材を育成することを目的に […]
【お知らせ】~消費行動を環境行動に! 「選ぼう!3Rキャンペーン2023」~ 10月から全国一斉スタート!
環境省では、循環型のライフスタイルを「Re-Style」として提唱し、その一環として消費者キャンペーン「選ぼう!3Rキャンペーン」を今年もスタートします。この取組は、日々のお買物を通じて、消費者一人ひとりが3Rや資源の大 […]
【オンライン】特定非営利活動法人さっぽろ自由学校「遊」 なぜイギリス・EUで学ぶのか ―1年以上滞在してみえてきたことは?
留学? 海外でお仕事! 言語も文化も歴史も違う場所で新しい生活を始めることは、簡単ではありません。日本の高校を卒業して大学へ進学、社会人経験をしてから大学院への進学や海外移住を達成した方。様々な想いを胸に一筋縄ではいかぬ […]
【陸別】銀河の森天文台「木星・土星と秋の天体観望会」のご案内
秋は空気が澄み、天体観測に最適のシーズンです🔭 国内最大級の望遠鏡で、太陽系の2大ガス惑星を観察します。🪐木星のしま模様や土星の環、それぞれの惑星の周囲を回っている衛星などをじっくりとご覧ください。他にも天王星や海王星、 […]
【図書紹介】新刊『インタープリターズ・ガイドブック』のご案内
本書『インタープリターズ・ガイドブック』は、1994年に出版された『インタープリテーション入門-自然解説技術ハンドブック』(日本環境教育フォーラム監訳、小学館)の改訂版です。 94年版の原著はアメリカて […]
【留萌振興局】羽幌町・苫前町・初山別村「ゼロカーボンフェア」のご案内
北海道留萌振興局では「ゼロカーボン北海道」の実現に向けて、道民の皆さまにゼロカーボンについて知ってもらうため、留萌管内各市町村の図書館(室)や留萌ブックセンターと連携した「ゼロカーボンフェア」を開催しています。 この機会 […]
【ご協力のお願い】「なかふらのゼロカーボンフェア2023」にて『使用済み食用油』を無料回収します!!
家庭や店舗で使用された食用油(植物性食用油)から航空燃料をつくる取組に参加しませんか! 使用済み食用油から作られた航空燃料は「SAF(サフ)」と呼ばれ、従来の航空燃料に比べて二酸化炭素排出量をおよそ80%削減することがで […]
【ご協力のお願い】「えべつ環境・SDGs広場/消費者のひろば」にてフードドライブを実施します!
家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている団体に寄付する“フードドライブ事業”を、9月23日(土)・24日(日)に開催される「えべつ環境・SDGs広場/消費者のひろば」にて実施します。 “フードドライブ”へのご協 […]
【ご案内】栗山町開拓記念館特別展「木彫りの鮭と熊」展
栗山発祥の「千瓢彫り」や「阿野呂彫り」をはじめ、北海道観光で再び脚光を浴びている熊の木彫りも展示します。 < 主な制作者 >本田 数馬、辻田 清、中原 和一、中原 篤、佐々木 正八、野原 義輝、小池 岩夫 [日時] 9月 […]
きて・みて・はっけん 野あそびチルドレン 秋編① @札幌市定山渓自然の村
ゆっくりのんびり、親子で野あそびしてみませんか? 本事業は、札幌の豊かな自然に身を置き、ゆっくりのんびり好奇心のおもむくままに野あそびをする、幼児親子向け自然体験活動です。 【事業内容】(詳細は事業チラシをご覧ください。 […]