【ご案内】釧路市立美術館 展覧会「いきもの会議」~どうぶつたちの井戸端会議がはじまる~
人と生き物の関係は多様です。野に生きる動物もいれば、家族として人とともに生きる生き物もいます。 本展では、私たちの身近な存在である「いきもの」をテーマに制作を続ける道東出身の3人の作家による生き物の多様な表現をご覧いただ […]
【ご案内】苫小牧市美術博物館 特集展示「 <はちとま> の海にまつわる自然と歴史」
八戸-苫小牧間のフェリー航路開設50年及び苫小牧港開港60周年を記念し、航路の海に生息する海鳥、海生哺乳類などの海洋生物や、海を介した流通・観光の重要な手段である港に関する資料を自然と歴史の視点から展示します。 [日時] […]
【お知らせ】「令和5年度 夏の節電・省エネリーフレット」のご紹介
北海道では、今夏の節電・省エネ普及啓発リーフレットを作成しました。無理なく簡単にできる節電の取組などをご紹介しています。 🌟詳しくはこちらをご覧ください↓https://www.pref.hokkaido.lg.jp/k […]
【ご案内】令和5年度 夏の特別企画展「STOP気候変動 ~守ろう動物たちのすむところ~」
近年、暑すぎる日が続いたり、強い台風や大雨が増えたり、逆に雨が降らなかったりと、気候変動の影響による災害が発生しています。この気候変動の原因と考えられているのが「地球温暖化」です。地球温暖化は、気候変動の原因になるだけで […]
【ご案内】生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の『種名調べ支援』!~期間限定~
環境省生物多様性センターでは、全国の生物情報を共有化して提供することを目的としたインターネット上のシステム「いきものログ」(https://ikilog.biodic.go.jp/)を運営しています。「いきものログ」では […]
【ご案内】公益社団法人日本フィランソロピー協会 従業員ボランティア・マッチング「ボランティアウェブ」
当協会は、企業の従業員の社会参加促進のため、会員企業をはじめとする企業の従業員ボランティアのプログラム企画開発や、受け入れ団体の紹介および調整、事前・事後研修、運営協力等を行っています。 当協会独自のボランテ […]
【ご案内】「三笠周遊スマホ宝探し2023 ~三笠1億年のモノ語り~」開催のお知らせ
スマホを片手に謎を解いてタイムトラベル! 大人気の謎解きイベント「三笠1億年のモノ語り ~ザンと不思議なタイムトラベル~」を開催します! 君たちは三笠に遊びに来た旅行者。不思議な看板を見つけ写真でとると、タイムスリップし […]
【ご案内】札幌市博物館活動センター「おうちミュージアム」
札幌市博物館活動センターでは、おうちにいる時や、お散歩の時に楽しめる、子どもから大人まで、みんなが「ワクワク」できる様々なメニューをお届けします! 昆虫や動物のぬりえやクイズ、植物標本の作り方の紹介など、幅広く自然を楽し […]
【ご案内】北海道内博物館合同展示「推し花の押し花 ~牧野富太郎と植物標本」
連続テレビ小説「らんまん」で話題の牧野富太郎の「植物愛」にちなんで、道内博物館植物担当学芸員の「推し花」を「押し花」で紹介します。 [日時・場所] 北海道内博物館合同展示です。以下の施設で開催します。▸ 釧路市立博物館: […]
【お知らせ】7月は川とふれあう機会に!『河川愛護月間』~例年好評!絵手紙の募集も行います~
国土交通省、都道府県及び市町村では、毎年7月1日~7月31日を「河川愛護月間」と定めています。 「河川愛護月間」中には、皆さんの川にちなんだ思い出、夏休みの川遊び体験などを絵手紙にした作品を募集しております。例年大変好評 […]
