【お知らせ】「ディマンド・リスポンス活用ガイドブック」のご案内 ~これからの電力需給バランスのカギ~

日々使う電気は、供給と需要を常に一致させる必要がありますが、昨今、天候等で発電量が変化する再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、供給と需要のバランスを取ることが難しくなってきています。再生可能エネルギーの導入拡大を進めるに […]

続きを読む
【お知らせ】環境省・日本財団 海洋ごみ対策共同事業 全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2025」

海洋ごみ問題の周知啓発とともに、海洋ごみの流出を少しでも防ぐため、5/30(金)~6/8(日)の期間を『海ごみゼロウィーク2025』キャンペーン期間とし、全国一斉清掃キャンペーンを開催します✨ 世界中で増え続ける海洋ごみ […]

続きを読む
【ご案内】釧路市立博物館 収蔵資料ミニ展示「発見!くしろの絶滅危惧植物」

2025年3月に環境省第5次レッドリストが公表され、礼文島固有種のレブンアツモリソウのランクが下がったことが話題になっています。しかし、レブンアツモリソウのようにきれいで注目されやすい植物以外にも、絶滅の危機にさらされた […]

続きを読む
【ご案内】なよろ市立天文台 きたすばる「2025年 きたすばるピリカWeek!」

なよろ市立天文台 きたすばる のピリカ望遠鏡の夜間公開は通常、金・土・日曜日のみですが、ゴールデンウィーク期間中は特別に公開日を増やして観望会を実施します。ぜひ、この機会に公開天文台としては国内2番目の大きさを誇るピリカ […]

続きを読む
【ご案内】NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会「ひょうごフィールドパビリオン」へ参加します!

NPO法人 たつの・赤トンボを増やそう会 は、大阪・関西万博の開催に関連して、兵庫県主催の「ひょうごフィール ドパ ビリオン」の会場の1つとして参加・実施いたします。 全国的に広く親しまれている、童謡「赤とんぼ」を作詞し […]

続きを読む
【ご案内】SNC(知床ネイチャーキャンパス)オンライン講座「実践 野生動物管理学」6/11開講!

知床自然大学院大学設立財団 は4/1より『知床自然アカデミー』に名称を変更し、野生生物保護管理教育を拡充させ、自然生態系・生物多様性保全に寄与する人材育成を進めて参ります。このため「知床ネイチャーキャンパス」を発展させる […]

続きを読む
【ご案内】霧多布湿原センター「ゴールデンウィークイベント」開催します!

GWは 霧多布湿原センター に集まろう! 雪も解けて散策や探鳥がしやすくなりましたね♪2025年も 霧多布湿原センター では『ゴールデンウィークイベント』を開催します! -------------------- ◆ 💡春 […]

続きを読む
【ご案内】銀河の森天文台「春の大三角と天体観望会」

春の大曲線や大三角、その周辺の星座を形づくる星々などを観察します🌟 国内最大級の望遠鏡で、春の夜空に浮かぶ星団や星雲など、この時期に見ごろを迎える天体を随時ご案内します🔭春は風も強く、夜はまだ冷え込みますので、暖かい格好 […]

続きを読む
【ご案内】余市エコカレッジ「農的暮らしの連続講座」

作物栽培のスキルを学ぶだけではなく、生態系の不思議に触れて「多様な考え方」や「みんなでやればできる」を体験することができる、月1回の連続講座を今年も開催します! \こんな方におすすめの講座です/・美味しい手作り野菜を1年 […]

続きを読む
【お知らせ】全国地球温暖化防止活動推進センター「すぐ使える図表集」新規図表の作成・公開について

全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)では、地球温暖化を伝える活動に活かせる展示物や学習教材を制作しています。制作したものは、皆さんの“お役立ちツール”として、JCCCAのサイト内でダウンロードしたり、借りたり […]

続きを読む