【お知らせ】ゼロカーボン北海道チャレンジプロジェクト

2050年「ゼロカーボン北海道」の実現に向けて、道民の皆様や民間事業者の方々に、脱炭素に向けたライフスタイル・ビジネススタイルの転換につながる取組を広く呼びかけ、出来ることからゼロカーボンの取組を一緒に実践していくプロジ […]

続きを読む
【お知らせ】「令和3年度 エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)」が閣議決定されました

エネルギーに関する年次報告は、エネルギー政策基本法(平成14年法律第71号)第11条に基づき、政府がエネルギーの需給に関して講じた施策の概況について国会に提出する報告書です。令和4年6月7日(火)、令和3年度報告書が閣議 […]

続きを読む
【お知らせ】令和4年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表について

令和4年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書は令和4年6月7日(火)に閣議決定されたため公表いたします。 1.令和4年版 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のテーマ「グリーン社会の実現に向けて変える私たちの […]

続きを読む
【道内各地】令和4年度 北海道アクティブ・レンジャー写真展 ~北の自然の舞台裏~

環境省アクティブ・レンジャーは、北海道の美しい自然を守り、大切に活用し、未来に繋いでいくため、各地で様々な業務に取り組んでいます。 そんなアクティブ・レンジャー達が撮影した、とっておきの瞬間とアクティブ・レンジャーのお仕 […]

続きを読む
【オンライン】「令和4年 北海道森づくり研究成果発表会」の開催について

北海道立総合研究機構 森林研究本部では、森林整備や木材利用に関する研究成果、技術、活動事例をわかりやすく紹介し、本道における森づくりや木材利用に関する知識を深め、技術の向上を図ることを目的として、北海道水産林務部と連携し […]

続きを読む
【お知らせ】6月は「環境月間」です ~みんなで環境のことを考えよう!~

6月5日は「環境の日」です。これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。環境省では毎年、この日を含む6月を「環境月間」として、様々な取組を実施しています。今年 […]

続きを読む
【留萌】ゼロカーボンるもい機運醸成事業「ゼロカーボンフェア」

留萌管内各市町村の図書館(室)や留萌ブックセンターで、地球温暖化等に関する書籍の特設コーナーを設ける「ゼロカーボンフェア」を開催します。皆様、是非お立ち寄りください。 [日程・場所]○留萌市:市立留萌図書館 令和4年10 […]

続きを読む
【お知らせ】「脱炭素地域づくり支援サイト」をオープンしました

環境省は、5月13日(金)に、脱炭素地域づくりに取り組む方にむけて、実現を支援するための情報発信サイトをオープンしました。脱炭素先行地域や地域脱炭素移行・再エネ推進交付金、関係府省庁の支援ツール等の紹介をしております。今 […]

続きを読む
【釧路】タンチョウ・阿寒湖のマリモ特別天然記念物指定70周年記念パネル巡回展

本年3月29日に、タンチョウと阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されて70周年を迎えました。これを記念して、地域の宝である貴重な動植物への理解を深めてもらうためのパネル巡回展を開催します。皆様のご来場をお待ちしてお […]

続きを読む
【お知らせ】生きものの名前がわからないときは「いきものログ」の『種名調べ支援』!~今年もはじまりました~

環境省生物多様性センターでは、全国の生物情報を共有化して提供することを目的としたインターネット上のシステム「いきものログ( https://ikilog.biodic.go.jp/ )」を運営しています。「いきものログ」 […]

続きを読む