【お知らせ】 NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク ~豊富温泉の森でスノー シューツアー始めます

 NPO法人サロベツ・エコ・ネットワークでは、豊富温泉の森でスノーシューツアー (有料)を始めます。湯治の方、温泉宿泊の方で車などの時前の移動手段を持た ない方が気軽にスノーシューを楽しんでいただくためのもので […]

続きを読む
【標茶】 釧路湿原サイエンスフェア ~標茶小学校5年生の取り組みパネル展~

 釧路湿原自然再生協議会 湿原学習のための学校支援ワーキンググループでは、 釧路湿原とその周辺の環境について学んで頂く機会づくりを進めています。 この一環で標茶小学校5年生が、自分で湿原に関する疑問を設定しその […]

続きを読む
【お知らせ】第7回「全国ユース環境活動発表大会」各賞が決定しました!

「全国ユース環境活動発表大会」は、持続可能な社会の実現(地域循環共生圏(ローカルSDGs))の構築に向けた環境活動を行う高校生に対し、相互交流や実践発表の機会を提供することで、活動の更なる充実を支援することを目的とするも […]

続きを読む
【お知らせ】 『推進員に聞いてみよう!』の動画を公開中です!

北海道地球温暖化防止活動推進センターでは、温暖化対策の普及活動を行う 北海道地球温暖化防止活動推進員の活動内容や温暖化対策について分かりやすく 紹介する動画をYouTubeで公開しています。 今年度は新たにニセコ町在住の […]

続きを読む
【お知らせ】 北海道内における野鳥での高病原性鳥インフルエンザの感染・まん延防止に向けた取組の徹底について

本年1月以降、北海道ではオジロワシ及びハシブトガラスでの高病原性鳥インフルエンザの感染事例が複数報告されています。 このため、環境省及び北海道では、野鳥の監視強化を進めているところですが、道民の皆様におかれましても、野鳥 […]

続きを読む
【釧路】 釧路湿原サイエンスフェア ~中央小学校5年生の取組みパネル展~

釧路湿原自然再生協議会「湿原学習のための学校支援ワーキンググループ」では、 釧路湿原とその周辺の環境について学んでいただく機会づくりを進めています。 この取組の一環で昨年の8月と10月に温根内木道を訪れた中央小学校5年生 […]

続きを読む
【釧路】 資料展「釧路湿原を再生するために 今、行われていること」

 釧路湿原自然再生協議会から提供いただき収蔵した資料とポスターにより、現在、 釧路湿原で行われている取組について紹介いたします。 ※今回展示する資料は2月1日(火)より貸出可能となります。 [日時] 2月1日( […]

続きを読む
【お知らせ】 「再エネ スタート」集中キャンペーンの実施について

環境省は、購入電力の再エネ電力への切替えや自家消費型の太陽光発電の導入など、 個人、自治体、企業のそれぞれに再生可能エネルギー導入のメリットや具体的な 導入方法などを紹介し、再生可能エネルギーの導入をサポートするポータル […]

続きを読む
【お知らせ】 「三笠ジオパーク写真コンテスト2021」一般投票を開催します!

 今年も北海道写真協会三笠支部の審査による「ジオ部門」「エコ部門」「ヒト部門」 の3部門の入賞作品の決定に加え、写真を通じて三笠ジオパークの魅力を知って もらうために、一般の方の投票により賞を決定する「一般投票 […]

続きを読む
【札幌】 巡回展「タンチョウ・レスキュー展」(札幌市円山動物園)

北海道に生息するタンチョウは、2021年現在、1900羽程まで生息数が回復しています。しかし、タンチョウが事故にあい保護される、あるいは、死亡するケースも増えています。タンチョウたちは人間の近くで生活を始めており、その生 […]

続きを読む