【お知らせ】 「令和2年地球温暖化影響調査レポート」の公表について
農林水産省は、都道府県の協力を得て、地球温暖化の影響と考えられる農業生産 現場における高温障害等の影響、その適応策等について報告のあった内容を取り まとめ、「令和2年地球温暖化影響調査レポート」を公表しました […]
【オンライン】 夏だ!海だ!川だ!湿原だ!全部まとめてシッチフェス!
8月15日(日)に予定していた野外イベント「夏だ!海だ!川だ!湿原だ!全部まとめてシッチフェス!」は、オンライン開催しています。 湿地にまつわる動画には、ミュージカルやライブ、道内あっちこっちの湿地のライブカメラ映像まで […]
【豊富】アクティブレンジャー写真展開催中!
現在、サロベツ湿原センターの多目的スペースで「アクティブレンジャー写真展(2021~2022)」を開催しています。 アクティブレンジャーとは?自然保護官の補佐役として、国立公園などの自然保護上の重要な地域パトロールや自然 […]
公開シンポジウム2021 『気候変動適応ってなにするの? -かわりゆく気候にどう備えるか-』 オンライン開催のお知らせ
国立環境研究所では、最新の研究成果を広く一般の方々にお伝えするために、毎年公開シンポジウムを開催しています。今年は8月16日(月)から、YouTubeを利用したオンライン配信を順次開始いたします。皆様のご視聴 […]
【オンライン】公開シンポジウム2021 「気候変動適応ってなにするの?-かわりゆく気候にどう備えるか-」
今年のテーマ『気候変動適応ってなにするの?-かわりゆく気候にどう備えるか-』 国立環境研究所では、2021年8月16日(月)から21日(土)の毎日13時から、YouTube 国環研動画チャンネルで配信します! […]
【お知らせ】 夏休み子ども特別企画2021「農林水産クイズ」
農林水産省北海道農政事務所、林野庁北海道森林管理局、国土交通省北海道開発 局は、共同で農林水産業についてクイズ形式で学べるWebサイト「農林水産クイズ」 を作成しました。 みんなは農林水産業についてどれだけ知 […]
【帯広】 巡回展「タンチョウ・レスキュー展」(おびひろ動物園)
北海道に生息するタンチョウは、2021年現在、1900羽程まで生息数が回復しています。しかし、タンチョウが事故にあい保護される、あるいは、死亡するケースも増えています。タンチョウたちは人間の近くで生活を始めており、その生 […]
【お知らせ】 「北海道気候変動適応センター」からのお知らせ
令和3年4月「北海道気候変動適応センター」が開設しました。 センターでは道内における気候変動影響への適応の取組を進めるため、適応に関 する研究論文などの科学的知見や優良な取組事例を収集し、市町村や事業者、道 […]
【お知らせ】 釧路湿原野生生物保護センター展示施設リニューアルオープンに ついて
環境省釧路湿原野生生物保護センターでは、希少猛禽類等に係る傷病鳥類救護施 設の改設、展示施設を用いた東北海道の野生動物に関する普及啓発を目的として、 大幅な改修工事を行いました。 それに伴い休館しておりました […]
【三笠】「三笠周遊スマホ宝探し2021~化石博士が隠したヒミツのお宝を探せ!~」開催のお知らせ
「三笠周遊スマホ宝探し2021~化石博士が隠したヒミツのお宝を探せ!~」イベントを開始します! ●イベント期間:7月17日(土)~9月20日(月祝)までこのイベントは三笠市内の各所に配置されたゲームポイントで謎を解いてい […]