【札幌】ちあふる×博物館活動センター「よみきかせ『標本と絵本』」
札幌市博物館活動センター所蔵のさまざまな標本を絵本を通して紹介する、よみきかせ「標本と絵本」。当センタースタッフが標本と絵本をもって、札幌市内の子育てサロンなどへ出張します! 持って行く標本は、本物の昆虫や植物、キノコを […]
【陸別】銀河の森天文台「土星と夏の天体観望会」
見ごろを迎えた土星や、夏の天体を国内最大級の望遠鏡で観察します🔭 🪐土星や夏の大三角形、その周辺の星座を形づくる星々など、見ごろを迎えている天体を観察します!今年は天文台で、夏の終わりを楽しみませんか? 🌟土曜・日曜のみ […]
【ご案内】巡回展「カメラは見た!動物たちの素顔」
\ \ ちょっと笑える動物たちの姿を写真や動画で紹介 / / 道東各地の博物館学芸員や地域住民が撮影した野生動物のイチオシ写真展です✨ 普段見なれた動物たちを「ちょっと変わった角度」からとらえました📸一瞬の気を抜いた時の […]
【様似】ジオパーク巡回展「地球時間の旅」
全国のジオパークから集めた貴重な標本・写真を一同に展示し、大地の物語と私たちの暮らしの深いつながりを紹介します。 見慣れた景色が、ちょっと面白くなるジオパークな旅に出かけませんか!ぜひ、この機会に貴重な標本等をご覧くださ […]
【ご案内】網走市立郷土博物館 特別企画展「網走にダンゴムシ?」展
「ダンゴムシ、みたことある?」網走でも見つかっているダンゴムシの生息状況などのほか、実は網走にもいるダンゴムシの仲間9種の実物を展示します。 [日時] 8月1日(木)~9月29日(日)※各日とも9:00~17:00(月曜 […]
【ご案内】釧路市立博物館 企画展「サケとマス~誕生・回帰・遡上」
釧路川など東北海道のサケ・マスに焦点を当て、その生態をはじめ、釧路の自然環境の素晴らしさや、サケ・マスにかかわる歴史・文化を紹介します。 [日時] 7月13日(土)~10月6日(日)※各日とも9:30~17:00 [場所 […]
【環境省からのお知らせ】令和6年度 夏の星空観察について
環境省では、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めることに加え、良好な大気環境や美しい星空が地域資源(観光や教育)として活用されることを目指し、平成30年度から夏と冬の星空観察を […]
【ご案内】タンチョウレスキュー展 in わっと ~タンチョウレスキューの現場から~
この先、タンチョウと仲良く暮らすためになにができるかな? 釧路市動物園 を拠点に日々ケガをしたタンチョウたちと向き合う 飯間獣医師 の様子や研究成果を紹介するパネル展です。 皆さま、ぜひご来場ください! \8/17(土) […]
【お知らせ】市民参加型調査(昆虫調査)「緑の国勢調査!みんなで虫(むし)らべ2024」開催中!
環境省 生物多様性センター では、2023年度から自然環境保全基礎調査(“緑の国勢調査”とも呼ばれます)として全国の昆虫の分布調査を開始しました。この調査は専門家からの聞き取り調査や文献調査など様々な手法を用いて実施しま […]
【ご案内】佐呂間町立図書館 -どさんこ絵本作家 あべ弘士さん『あてっこ どうぶつずかん だれ』巡回パネル展-
絵本『あてっこ どうぶつずかん だれ』(あべ弘士/作・絵)のパネル展を開催します。 「動物園に行きたくなる!」「親子の知識欲を刺激する!」クイズ形式でユーモアたっぷりのあてっこ遊びを楽しみながら動物の生態を学ぶことができ […]