【4/25 札幌・オンライン】Think globally, Act locally「2℃未満の未来に向かうミートアップ」

近年、世界の平均気温は観測史上最高を更新しつづけ、2024年には、産業革命前と比べて1.5℃以上上昇してしまいました。気温上昇は世界各地にさまざまな被害をもたらし、ここ北海道にも影響を及ぼしています。 未来のために、私た […]

続きを読む
【3/2~4/30 札幌】環境プラザ 特集コーナー「漁業体験塾 魚とつくる海のミライパネル展」

札幌市環境プラザ では、2ヶ月毎に環境をテーマとした「特集コーナー」の展示をプラザ内で開催しています。 3・4月は、(公財)日本財団「海と日本PROJECT」より助成いただき、札幌市環境プラザが運営していた「栽培漁業」を […]

続きを読む
【3/15-4/13 釧路】釧路湿原サイエンスフェア2025@釧路市こども遊学館 ~研究発表ボード展~

釧路管内の子ども達が、釧路湿原での学習をもとに制作した “研究発表ボード” を展示します! 🔆過去の研究例、展示内容についてはこちらをご覧ください↓https://www.kushiro-ee.jp/kenpatu_bo […]

続きを読む
【3/9 釧路】釧路湿原サイエンスフェア2025@釧路市こども遊学館 ~研究発表会~

釧路近郊の子どもたちが取り組んだ “釧路湿原や自然に関わる自由研究の発表会” です。釧路市立博物館 の 土屋学芸員 や、釧路市動物園 の 飯間獣医師 の研究発表も! [日時] 3月9日(日)10:00~13:30 [場所 […]

続きを読む
【3/8 札幌】札幌市環境プラザ「あそビバ!エコプラザ」

環境について楽しく学べる! 毎月第2土曜日に 札幌市環境プラザ やさまざまな団体のプログラムをとおして、普段の生活と環境との関係を楽しく学ぼう! ★ 環境の世界へ 紙芝居とともに!(出展:北海道紙芝居研究会かぜるん)今回 […]

続きを読む
【3/20 札幌・オンライン】ESD推進ネットワーク北海道地域フォーラム「円山動物園×気候変動教育プロジェクト ~動物園・水族館と考える気候変動・生物多様性~」

動物園や水族館は、生き物をとおしてその生息環境に思いをはせ、生物を守ることの意味や生息地の環境と私たちの暮らしとのつながりについてたくさんの学びを提供してくれます。私たちは、2023年度からそうした役割に着目してプログラ […]

続きを読む
【3/1 札幌】札幌市環境プラザ 環境相談スペシャル講座 ちょっとディープな環境のお話 Vol.3「羽ばたく力 ~作成者に聴く 羽根の世界~」

札幌市環境プラザ では、1月・2月の特集コーナー『札幌の身近な芸術 鳥の羽根標本展 ~猛禽類の生きる力を守ること~』で、猛禽類を中心とした鳥類の羽根の標本を展示しています🪶たくさんの方にご覧いただき、「すばらしかった」「 […]

続きを読む
【2/14 札幌・オンライン】脱炭素ソリューションマッチング会

環境省 北海道地方環境事務所 では、地域の脱炭素化を加速させるため、脱炭素化に関するニーズを持つ自治体と、ニーズに応えるソリューションを持つ民間企業との出会いの場を提供する『脱炭素ソリューションマッチング会』を開催します […]

続きを読む
【2/11 札幌】\きて・みて・はっけん/ 野あそびチルドレン(冬編)@札幌市定山渓自然の村

札幌の豊かな自然につつまれて、ゆっくり、のんびり、好奇心のおもむくまま野あそびをする “幼児親子向け” の自然体験活動の時間を一緒に過ごしてみませんか?「冬の自然の魅力」を親子でたっぷり楽しめるプログラムです! [日時] […]

続きを読む
【2/6 オンライン】第10回 北海道生物多様性保全ダイアログ ~北海道生物多様性保全計画(第2次計画)について~

北海道、北海道環境パートナーシップオフィス(EPO北海道)、北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)では、政策コミュニケーションの一環として、北海道生物多様性保全計画の見直しにあたり、広く道民・事業者と北 […]

続きを読む