トップページのレイアウト変更について

当サイトのトップページの表示に時間が掛かっていましたので、読み込みの時間を短縮するため、「新着情報」「イベントカレンダー」「公募・助成金情報」「お知らせ」の表示方法を変更しました。それぞれのリンクをクリックしていただき、 […]

続きを読む
【6/14 札幌】札幌市環境プラザ「あそビバ!エコプラザ」

\\ 環境について楽しく学べる // 毎月第2土曜日に 札幌市環境プラザ やさまざまな団体のプログラムをとおして、環境問題や普段の生活と環境との関係を楽しく学ぼう! ★ 紙芝居をとおして環境問題を考える(出展:北海道紙芝 […]

続きを読む
【7/16 オンライン】グリーンインフラ北海道ミーティング「地域共創で進めるグリーンインフラの生物多様性保全に向けて」

近年、企業の経済活動が自然によって支えられているとの認識が進み、CSR活動に留まらず、持続的な企業活動のために生物多様性の保全に関する取組が加速しています。ネイチャーポジティブ経営を取り巻く世界の潮流や様々な主体との共創 […]

続きを読む
【6/26 オンライン】シリーズ「25年後の北海道をつくる わたしたちの公正な移行」Part1 ~再エネ・くらし・自然が共生する未来をつくるには?~

EPO北海道 では、昨年度までも気候変動対策と自然再興の調和をテーマにオンライン勉強会を開催してきましたが、2025年度は、25年後にせまる2050年へ向けた公正な移行という観点を加えた“シリーズ企画”を実施します。 第 […]

続きを読む
【5/2~6/30 札幌】環境プラザ 特集コーナー「自然科学観察コンクール『シゼコン』って知ってる?パネル展」

札幌市環境プラザ では、2ヶ月毎に環境をテーマとした「特集コーナー」展示を開催しています。 5・6月は「自然科学観察コンクール『シゼコン』って知ってる?」 皆さんは「シゼコン」を知っていますか?自然科学観察コンクール(通 […]

続きを読む
【7/16 南幌、他】グリーンインフラ北海道ミーティング

ネイチャーポジティブなど自然環境保全に関する取組は社会の潮流となっており、官民の様々な主体が連携してグリーンインフラの取組を推進していくことが必要とされています。経済活動を行いながら、環境の保全に関する企業活動を通じて自 […]

続きを読む
【5/23 札幌】環境相談スペシャル講座「目標から逆算して考える企画の立て方 ~作ってみよう!ロジックモデル~」

札幌市環境プラザ では、市民のみなさまの環境に関する疑問・質問にお応えする環境相談を実施しています。 今回の講座は、「事業や講座の企画の立て方」をテーマとして、 ・事業テーマの設定を行う際の考え方 ・評価を見据えた事業・ […]

続きを読む
【5/10 札幌】札幌市環境プラザ「あそビバ!エコプラザ」

環境について楽しく学べる! 毎月第2土曜日に 札幌市環境プラザ やさまざまな団体のプログラムをとおして、普段の生活と環境との関係を楽しく学ぼう! ★ 紙芝居をとおして環境問題を考える(出展:北海道紙芝居研究会かぜるん)自 […]

続きを読む
【5/17 恵庭】特定外来生物セイヨウオオマルハナバチ駆除会 in えこりん村

家のお庭でも見かけられる外来種のハチ、セイヨウオオマルハナバチは、ミニトマトのハウス栽培などで輸入されるようになったヨーロッパ原産のハチです。しかし、ハウスから逃げ出して、北海道のマルハナバチや、生態系へ影響を与える心配 […]

続きを読む
\オンライン開催のみに変更!/【4/25 オンライン】Think globally, Act locally「2℃未満の未来に向かうミートアップ」

※ 諸事情により、会場での開催を取りやめ、“オンラインでの開催のみ”に変更となりました ※ 4/21(月)・4/24(木)に、本イベントの ZOOM URL をお送りしております。受け取られていない方は、Eメールでお問い […]

続きを読む