【7/16 南幌、他】グリーンインフラ北海道ミーティング

ネイチャーポジティブなど自然環境保全に関する取組は社会の潮流となっており、官民の様々な主体が連携してグリーンインフラの取組を推進していくことが必要とされています。
経済活動を行いながら、環境の保全に関する企業活動を通じて自らの価値を高める取組を行っている、もしくはそのような取組にご関心がある企業で、社会の持続的な発展にご協力頂ける企業の皆様の参加を募集します。

自然環境保全に関する世界的な潮流、地域で進められているグリーンインフラの取組を知って頂くセミナー、現地視察や参加者相互の意見交換を通じて、「共創」によるグリーンインフラ保全に関する取組が広がることを期待しています。

[日時] 7月16日(水)9:00~17:00

[対象] 趣旨に適うとともに賛同いただき、以下の行事に全て参加可能な民間企業 等

[定員] 20社(申込み先着順)

[内容]
① 現地視察(9:00~12:00)
 幌向地区の自然再生(場所:南幌町夕張川河川敷)
② セミナー(13:00~14:00)
 講師:MS&ADインターリスク総研(株) 金子 祐 氏、藤田 嘉子 氏
③ 意見交換(14:30~17:00)
 幌向地区の自然再生などに取り組む方々による自然環境保全に関する取組の紹介や、企業との連携をテーマにした意見交換を行います。
 ▸ パネリスト:鈴木 玲 氏(石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク 代表/石狩川流域生態系ネットワーク推進協議会 委員)
※「② セミナー」は、オンラインとのハイブリッド開催を予定しています。(オンラインセミナーのみの参加については、6/2(月)から募集予定)

[申込み方法] 5月29日(木)までに、応募用紙(別紙2)に必要事項を記入いただき、メール送付してください。
※定員に達し次第締め切らせていただきます。

[申込み先] 北海道開発局 開発監理部 開発連携推進課(共有アドレス)
E-mail:hkd-ky-gih-info@gxb.mlit.go.jp(@を半角に換えて送信ください)

[問い合わせ先] 北海道開発局 開発監理部 開発連携推進課(担当:仁平、高田) TEL:011-709-2311(内線5418)

[主催] 国土交通省 北海道開発局 開発連携推進課、環境省 北海道地方環境事務所 環境対策課、環境省北海道環境パートナーシップオフィス

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/renkei/k5m5qg0000004hfl.html

このページをシェア