【環境省からのお知らせ】国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)、京都議定書第18回締約国会合(CMP18)及びパリ協定第5回締約国会合(CMA5)が開催されました
アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイにて、2023年11月30日から同年12月13日(※現地時間)にかけて開催された、国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)、京都議定書第18回締約国会合(CMP18)、パリ協 […]
【美瑛】大雪スノーパークフェスティバル2023
「いつでも」「だれでも」、時を忘れて、大雪のパウダースノーを楽しめる空間で、ウインタースポーツの経験などを問わず、幼少期から大人までを対象として、大雪青少年交流の家で一日中思いっきり遊び、冬季の活動を体験します。また、環 […]
【ご案内】釧路市こども遊学館「すごいぞ!道東から世界まで!生きもの写真展」
道東に移住して2年の記録。カメラマン 六田晴洋 氏 がとらえた魅力あふれる生きものたち! [日時] 2023年12月26日(火)~2024年1月16日(火)※各日とも9:30~17:00(休館:毎週月曜日(月曜日が祝日の […]
【ご案内】名寄市立北国博物館 第49回特別展「エゾユキウサギ」
北海道にだけ生息するエゾユキウサギ🐰エゾユキウサギがどんな動物なのか、またアイヌの人々との関わりやウサギにまつわる昔話、伝承などについてご紹介します。あわせて、道北のサロベツ原野で活動する動物写真家の 富士元寿彦さん と […]
【北海道経済産業局からのお知らせ】冊子「実践!おうちで省エネ」をリニューアルしました!
経済産業省北海道経済産業局 では、家庭で簡単に取り組める省エネのヒントを掲載した冊子「実践!おうちで省エネ」を発行しています。(A4判・46頁・無料) このたび、最新情報に合わせて冊子内容のリニューアルを行いました。家庭 […]
【ご案内】苫小牧市美術博物館 企画展「昔の道具 ~水と暮らし~」
私たちの暮らしはどのように変わってきたのでしょうか。この展覧会では、昭和時代の生活道具の移り変わりから、暮らしの変化をふりかえります。水に関係する道具を中心に、「あらう」「よそおう」「たべる」「たのしむ」などのテーマに分 […]
【ご案内】札幌市博物館活動センター「地球ノカケラ」岩石・鉱物展
皆さんの足元に転がる小石も、もとをたどれば地球の欠片(かけら)です。キラキラ輝く宝石もあれば、札幌の鉱山でかつて採掘された鉱物や札幌軟石など実用的な岩石もあります。多様な岩石・鉱物を通して、地球の内部をのぞいてみましょう […]
【お知らせ】可愛い可愛い 〆っちゃーズ たちがLINEスタンプになりました☆
石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク(愛称:しめっちネット)では、湿地を守るために日々一生懸命戦うキャラクター『〆っちゃーズ』の何気ない可愛らしい日常やほっこりする優しい言葉をLINEスタンプにしました💛好評だったら […]
【ご案内】HTB開局55周年記念映画『奇跡の子 夢野に舞う』-北海道長沼町のタンチョウを呼び戻す活動が映画になりました-
HTB北海道テレビ放送 は開局55周年記念として開局以来初の『奇跡の子 夢野に舞う』を製作・上映します。 本作品は2020年6月に北海道エリアで放送されたドキュメンタリー番組「たづ鳴きの里」をもとにさらに撮影を続け、明治 […]
【下川(旭川発着)】かみかわゼロカーボンアカデミーツアー
北海道上川総合振興局 では、2050年までの「ゼロカーボン北海道」の実現に向け、あらゆる分野で上川の地域資源を活かした多様なゼロカーボンの“取組の芽”を育てていくことを目的に、かみかわゼロカーボンアカデミー を開催してい […]