【お知らせ】 地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス排出量 算定・報告・公表制度における平成30年度温室効果ガス排出量の集計結果の公表について
環境省及び経済産業省は、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度において、事業者から報告のあった平成30年度の温室効果ガス排出量を集計し、今般、取りまとめましたので、公表します。 報 […]
【お知らせ】 阿寒摩周国立公園(阿寒湖温泉)ゼロカーボンパークの登録について
環境省では、国立公園の脱炭素化に向けて、令和3年3月から、「ゼロカーボンパーク」の取組を進めています。この度、阿寒摩周国立公園内、北海道釧路市に位置する阿寒湖温泉が全国で4番目(新潟県妙高市と同時)のゼロカーボンパークに […]
【釧路】 釧路湿原サイエンスフェア 研究展示 ~3つの小学校の研究発表ボードが大集結!~
釧路湿原自然再生協議会 湿原学習のための学校支援ワーキンググループでは、釧路湿原とその周辺の環境について学んでいただく機会づくりを進めています。 この取組の一環で湿原を訪れた、釧路市立中央小学校、釧路町立別保小学校、標茶 […]
【お知らせ】 北海道の気候変動リーフレット「『日本の気候変動2020』に基づく北海道の気候変動」の刊行について
札幌管区気象台は、最新の知見に基づき、北海道の気候変動について道内14の地域ごとにまとめたリーフレットを刊行しました。 本リーフレットにはこれまでの観測と将来の予測を盛り込んでおり、現在の状況と将来起こりうる変化とを合わ […]
【お知らせ】 「フードドライブ実施の手引き」の公表について
環境省では、全国の自治体が自らフードドライブを実施する、もしくは地域の団体等がフードドライブを実施する際に参考としてもらうことを目的に、「フードドライブ実施の手引き」を作成しましたのでお知らせします。 是非ご活用いただき […]
【釧路】 釧路湿原サイエンスフェア ~別保小学校5年生の取り組みパネル展~
「釧路湿原自然再生協議会 湿原学習のための学校支援ワーキンググループ」では、釧路湿原とその周辺の環境について学んでいただく機会づくりを進めています。 この一環で別保小学校5年生が、自分で湿原に関する疑問を設定しその解決に […]
【オンライン】 「環境・エネルギー 産業開発・販路拡大サポート相談会」の 開催について
道では、環境・エネルギー関連産業に参入され、道内外への進出や販路拡大を検 討されている企業や今後、新規参入を検討されている企業を対象に専門家からの アドバイスにより課題解決につなげていただく「開発・販路拡大サポート相談会 […]
【オンライン】 「環境・エネルギービジネスセミナー」の開催について
道では、環境・エネルギー産業への新規参入や事業拡大をご検討される企業に向 けて国内外の状況、参入事例をご紹介する他、ホテルや工場、事務所における省 エネの取組事例や支援制度をご紹介する「オンライン環境・ビジネ […]
【お知らせ】 「プラスチック資源循環」特設サイトのオープンについて
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律が2022年4月より始まります。 これを見据え、環境省では特設ページを作成しました。 関連法律や手引き、支援措置やプラスチック関連ファクトデータ集が掲載されて い […]
【お知らせ】 令和4年度の「家庭部門のCO2排出実態統計調査」に向けた調査協力依頼の実施について
環境省では、家庭部門の詳細なCO2排出実態等を把握し、地球温暖化対策の企画・立案に資する基礎資料を得ることを目的に、毎年度、統計法に基づく一般統計調査として、「家庭部門のCO2排出実態統計調査」を実施しています。 今般、 […]