【ご案内】阿寒摩周国立公園アクティブレンジャー写真展 in 濤沸湖
阿寒摩周国立公園 は1934(昭和9)年に国立公園に指定され、今年で90周年を迎えました。その阿寒摩周国立公園で日々働く環境省のアクティブレンジャーが撮りためた生き物や風景の写真を展示します。 お近くにお立ち寄りの際は、 […]
【北海道地方環境事務所からのお知らせ】令和6年度 自然公園関係功労者環境大臣表彰について
環境省では、自然公園の保護とその適正な利用に関し、顕著な功績があった者を自然公園関係功労者とし、環境大臣表彰を行っています。今年度は25の個人及び団体を表彰します。 北海道内からは、稲垣 順子 氏(活動地域:利尻礼文サロ […]
【ご案内】苫小牧市美術博物館 企画展「足もとから見つける、まちの自然」
~ 苫小牧の都市(まち)の生物多様性を考える ~皆さんは「まちの自然」と聞いて、どんな自然を思い浮かべますか?ウトナイ湖などの豊かな自然と比べると見劣りするかもしれませんが、公園に咲く花、庭を行き来する虫、人工物で子育て […]
【ご案内】札幌市 川の学習パネル展
河川学習に熱心に取り組んでいる札幌市内10校の小学生の学習作品を展示!子どもたちの身近な川での学習を通して、札幌の川について考えてみませんか? \ 参加予定校と学習河川 /① 東橋小学校(4年生):豊平川② あやめ野小学 […]
【ご案内】旭川市博物館 第100回企画展「川と暮らし ~あさひかわの人びとと川~」
旭川は「川のまち」と呼ばれ、石狩川、忠別川など、大小あわせて130を超える川が市内を流れています。川は生活に恵みをもたらしてきた一方で、水害を引き起こすこともあり、人びとの暮らしに密着した存在として流れ続けてきました。 […]
【ご案内】層雲峡ビジターセンター冬季観察会「氷の世界へ」
氷瀑・氷柱・フロストフラワーなど、厳冬期ならではの雪氷現象を訪ねて、大函やニセイチャロマップ周辺を歩きます。 ⚠️ 予期せぬ天候悪化などにより、当日催行を中止する場合があります。予めご了承ください。 [日時] 1月18日 […]
【お知らせ】「(仮称)苫東厚真風力発電事業 環境影響評価準備書」北海道環境影響評価条例に基づく 公聴会の開催 と 公述人の募集 について
Daigasガスアンドパワーソリューション(株)が、苫小牧市 及び 勇払郡厚真町 で計画している(仮称)苫東厚真風力発電事業については、先に「環境影響評価準備書」(以下「準備書」という)が縦覧されるなど、環境影響評価法に […]
【ご案内】知床ネイチャーキャンパス・オンライン講座「希少種の保護管理」<Ⅰ:シマフクロウ編/Ⅱ:オジロワシ・オオワシ編>
シカやクマなどのように増えすぎて人間社会との軋轢が激化している生物種がある一方、開発など人間活動により生息地を奪われるなどし、種の存続の危機に晒される種がいます。(公財)知床自然大学院大学設立財団 では、こうした希少種別 […]
【名寄】なよろ市立天文台「2024年 みんなの学習投影」 のご案内
大人の皆さん、昔、学校で習った月や星、宇宙のことは覚えていますか?また、今の子どもたちがどんな宇宙に関しての内容を習っているか知っていますか?「なんとなく、やったような記憶はあるけど…」「子どもの教科書を見たことはあるけ […]
【北海道経済産業局からのお知らせ】札幌駅前通地下広場「チ・カ・ホ」に省エネPRブースを出展します
2050年のカーボンニュートラル実現に向けては、電力などエネルギー供給の脱炭素化だけでなく、家庭、業務、運輸それぞれの部門の省エネルギーを進めていくことも重要です。また、北海道は、エネルギー消費における家庭部門の割合が全 […]