【12/16 オンライン開催】北海道生物多様性保全ダイアログ~保全計画改定への期待~ 第6回「再生可能エネルギーと生物多様性保全の両立」
北海道では、2023年度末に北海道生物多様性保全計画の改定を予定しています。計画改定にあたり、北海道の自然環境をめぐる多様な課題と解決に向けた取組みや方向性、可能性、自然と共生する私たちの暮らしや経済の将来像を考えること […]
【1/8~1/10 札幌・オンライン開催】令和4年度 環境教育・環境保全活動に関するプログラム実践講座 ~生物多様性を学ぶ自然の直接体験指導法講座~
2020年に、生物多様性条約に基づく10年間の愛知目標の設定期間が終了していたのをご存じでしょうか。愛知目標は、世界の国が努力することを約束した「自然と共生する世界を実現することをめざし、2020年までに生物多様性の損失 […]
【12/13 オンライン開催】ESD for 2030 学び合いプロジェクト 気候変動教育連続勉強会 第9回「若者のシビック・アクションを促進する気候変動教育とは? ~他者協働・社会参画アクションのすすめ~」
2050年脱炭素社会の実現に向けて各分野で必要とされる人材像を共有し、その育成・輩出に向けた体系の確立や推進戦略の構築に向けて、国内外の「気候変動教育」に関する動向や事例を学びます。 気候変動対策を進め、パリ協定で合意し […]
【お知らせ】北海道環境財団「道内の環境保全団体データベース」「道内の環境関連施設データベース」の更新について
北海道環境財団が公開しております「道内の環境保全団体データベース」「道内の環境関連施設データベース」をリニューアルしました。是非ご活用ください! ☆道内の環境保全団体データベース↓https://www.heco-spc […]
【12/1 七飯開催】ラムサール条約登録10周年記念シンポジウム「大沼たすきリレー ~継承のイノベーション~」
七飯町大沼がラムサール条約に登録され、今年で10周年を迎えました。 たくさんの人々が関わって維持してきた大沼の自然環境や人々の思いを次世代に継承し、この先も豊かな環境とともに暮らしていくために、この地域の資産を受け継いだ […]
【11/22 札幌開催】2年ぶり対面開催!『第13回 北海道e-水フォーラム』
☆イベント内容の詳細はこちらから↓https://www.heco-spc.or.jp/emizu/contents/contents05.html 13年目の活動が進行中の北海道e-水プロジェクト。今年は、22団体が水 […]
【ご案内】札幌市環境プラザ「あそビバ!エコプラザ」11月の出展プログラム
毎月第2土曜日に環境プラザやさまざまな団体のプログラムをとおして、環境問題や普段の生活と環境との関係を楽しく学ぼう! ☆かみしばいで学んで楽しもう!(出展:北海道紙芝居研究会かぜるん) 自然、生物、植物などに関する紙芝居 […]
【職員募集】公益財団法人北海道環境財団より 契約職員・事務補助員 募集のお知らせ(応募締切:11/14)
公益財団法人北海道環境財団では、以下の2つの職種について、職員を募集しております。詳しくは、下記のリンクからご覧ください。 ・契約職員(地球温暖化対策推進業務担当職員)【応募締切:11/14】 ・事務補助員(補助事業部専 […]
【11/20 網走開催】地域循環共生圏づくりに向けた「網走川流域みらい会議」
網走川流域で取り組まれてきた漁業者と農業者・酪農家の連携は、地域や立場を超えた、自然環境の保全、人材育成も視野に入れた先進的な取組として注目されています。流域各地で様々な試みが生まれ、一次産業と体験や学習をつなぐ取組、環 […]
【11/14・11/16・11/15 オンライン開催】北海道メジャーグループ・プロジェクト2022 ユースグループミーティング <全3回>
昨年のユースグループミーティングでは、社会には様々な問題があるけれどその中でユースが関係しないものはほとんどない、ということが対話の中で明らかになりました。こうした現状に対し、ユースが社会のマイノリティであっても効果的に […]