【5/17 恵庭】特定外来生物セイヨウオオマルハナバチ駆除会 in えこりん村

家のお庭でも見かけられる外来種のハチ、セイヨウオオマルハナバチは、ミニトマトのハウス栽培などで輸入されるようになったヨーロッパ原産のハチです。
しかし、ハウスから逃げ出して、北海道のマルハナバチや、生態系へ影響を与える心配があります。
えこりん村 では、このハチの駆除活動を開園当初より続け、2018年には「生物多様性アクション大賞」にも入賞しました。

当日は、ハチの見分け方やお花への影響、生態などを交えたお話があり、実際にえこりん村内を散策しながら駆除体験を通して外来種の問題を学びます。
また、北海道の自然に影響を与えている可能性があるハチを駆除し、毎年、一定の圧力をかけることで、爆発的に増え拡がることを防ぐ目的もあります。

一緒に活動に参加してみませんか?

[日時] 5月17日(土)10:00~12:00 ※ 雨天時は翌日に順延

[場所] えこりん村 西エリア(恵庭市牧場277-4)https://www.ecorinvillage.com/
※ 開催日が近づきましたら、参加者へ受付場所など詳細をメールでお送りします。

[定員] 50名(申込み先着順)

[参加費] 無料

[持ち物・服装] 特に必要な持ち物はありませんが、屋外での駆除活動になるため寒暖差に対応できる服装および歩きやすい靴でご参加ください。

[申込み方法] Webサイトの申込みフォーム(https://ecorinvillage.resv.jp/direct.php?direct_id=1167)からお申込みください。

[問い合わせ先] えこりん村 TEL:0123-34-7800

[主催] 北海道セイヨウオオマルハナバチ対策推進協議会
(北海道、(株)アレフ、HoBiCC(北海道生物多様性保全活動連携支援センター)

🐝詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.ecorinvillage.com/experience/corner152/pg419.html

このページをシェア