【職員募集】(公財)北海道環境財団『契約職員』を募集します(締切 5/21)

(公財)北海道環境財団 では、国費による補助金交付の業務全般に従事いただくスタッフを募集しています。

令和7年度に実施する事業は次の通りです。
国立公園等資源整備事業費補助金
 (国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業、国立公園等多言語解説等整備事業)
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
 (既存住宅の断熱リフォーム支援事業、再エネ等由来水素利活用推進事業、空港・港湾における脱炭素化促進事業、他)

ご応募をお待ちしております!

[募集人員] 契約職員:5名程度

[勤務場所] 当財団事務所(札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階)

[業務内容] 補助金交付事務全般
具体的には、公募書類などの作成や申請書類の確認作業、電話対応、現地検査、交付金の計算や支払いに関する業務など多岐にわたります。
職場には補助事業に関する技術的な専門知識がある方のみならず、事務作業が得意な方や、経理の経験がある方など、様々な経験をお持ちの方が得意分野を生かして働いています。

[雇用期間] 令和7年7月1日~令和8年3月31日(雇用開始時期については応相談)
※業務評価・予算等に応じて継続雇用あり(1年単位契約、最長5年)

[応募要件]
▸ 基本的なパソコンスキルがある方(Word、Excel、Powerpointを使用し、HPで公開している資料を作成できるレベル)
▸ 道内外への宿泊を伴う出張に対応できる方
▸ 自動車普通免許を所持し、運転経験がある方(冬道運転の可能性もあり)

\\以下のような方を歓迎します//
・国等の補助金や委託業務などの公的資金を取り扱った経験がある方
・金融機関や経理部門での勤務経験があるなど、計算や数字の確認作業が得意な方
・建物の改修(窓や断熱工事、他)や解体に関する基本知識をお持ちの方
・電気設備や工事に関する基本知識をお持ちの方
・上記のほか、当財団が実施している各種事業に役立つ経験や知識をお持ちの方

[応募方法] 以下①~③の提出書類を、PDFファイルにてEメールで提出してください。(提出書類は返却いたしません)
① 履歴書(顔写真貼付、市販様式可)
「日中連絡先電話番号、メールアドレス、学歴、職歴、資格、操作可能なPCソフト、応募動機」を記載し、「契約職員希望」と明記してください。
② 職務経歴書(職歴が無い場合は不要)
③ 自己アピール文(A4判1枚)

[応募締切] 令和7年5月21日(水)17:00必着

[選考方法]
▸ 1次選考:書類選考(合格者には2次試験について5/23(金)までに電話連絡)
▸ 2次選考:面接試験(当財団事務所にて、5/27(火)~5/30(金))

[応募先・問い合わせ先] (公財)北海道環境財団 総務部 採用担当(松本、安住、茂野)
TEL:011-218-7811
E-mail:apply@heco-spc.or.jp

🔆詳しくはこちらをご覧ください↓
https://www.heco-spc.or.jp/posts/detail/947

このページをシェア