【2/16 オンライン】ESD推進ネットワーク北海道地域フォーラム2022「ESD実践拠点のためのSDGs学びなおし勉強会」

講師:井澤 友郭 氏

気候の変化等から、次世代へ継ぐサステナブルな社会を構築する必要性が、肌身で感じられる現在。ESDを推進する拠点では、本質的なプログラムの展開が求められています。
本企画では初任者や中堅スタッフの方々を対象に、今一度SDGsの本質について学び直し、プログラムをもっと良くするための講演、参加者による意見交換を行います。

こんな方のご参加をお待ちしています!
・SDGsってとりあえず言ってるだけのプログラムを作ってしまっている…
・人事異動もあったから、正直まだ表面的にしかSDGsを理解できていない気がする…
・SDGsは理解しているけど、もう一段ステップアップしたプログラムを作りたい!

[日時] 2023年2月16日(木)14:00~16:30

[場所] オンライン(オンライン会議システム「zoom」を使用)

[対象] ESD実践者、地域ESD拠点の方、ESDに関心のある方

[定員] 50名(要事前申込み)
※事前に動画をご視聴ください。お申込みいただいた方にリンクをお送りします。

[参加費] 無料

[講師] 井澤 友郭 氏(こども国連環境会議推進協会 事務局長)
2003年から「持続可能性」や「危機管理」をテーマに、各地の学校や企業、自治体等にワークショップ等の教育コンテンツを提供。2016年から、地域活性化を目的としたプログラムを多数開発しながら、ファシリテーション講座等も開催している。ファシリテーターとして年間200回ほど登壇し、延べ4万人以上の学生・社会人を育成してきた。
2020年「問う力は最強の思考ツールである」を上梓。

[内容]
○講演「いまさら聞けないSDGs ~世界ゴトから自分ゴトにするプログラムづくりとは?~」
・講師:井澤 友郭 氏(こども国連環境会議推進協会 事務局長)
○パネルディスカッション・地域拠点事例紹介
・パネリスト
 こども国連環境会議推進協会 事務局長 井澤 友郭 氏
 羅臼町教育委員会 ふるさと教育担当 中田 靖 氏
 北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル森 社会教育主事 舛田 暁史 氏
・モデレーター:北海道地方ESD活動支援センター 小路 楓
○意見交換(少人数のグループに分かれて意見交換を行います)
○全体共有

[申込み方法] 2月15日(木)14:00までに、Webの申込みフォーム(https://epohok.jp/event/16292)よりお申込みください。

[問い合わせ先] 北海道地方ESD活動支援センター(担当:小路)
TEL:011-596-0921
E-mail:inf@hokkaido-esdcenter.jp

[主催] 北海道地方ESD活動支援センターEPO北海道

[後援] 北海道教育庁(予定)

詳しくはこちらをご覧ください↓
https://epohok.jp/event/16292

このページをシェア