【ご案内】帯広百年記念館 特別企画展『ヘルマン・ヘッセ昆虫展』『子どもの詩「サイロ」のなかの虫たち』

帯広市百年記念館では、“虫” に関する2つの特別企画展を開催します🐞 ◆ ヘルマン・ヘッセ昆虫展 ~少年の日の思い出~中学国語の教科書に掲載され続けている『少年の日の思い出』。この作品に登場するチョウ・ガについて、ヘッセ […]

続きを読む
【ご案内】パネル展「イウォロってなんだろう?~イウォロ再生の取組~」

「イウォロ」は、アイヌが森や川などで食料や、生活に必要な道具の材料を集めたりする生物多様で資源豊富な場所でした。しかし、かつてあったような森が現在は少なくなっているため、アイヌが利用していた木などの材料が手に入りにくくな […]

続きを読む
【ご案内】北海道産いきもの保全プロジェクト「わくわくスタンプラリー2025」

今年も北海道産いきもの保全プロジェクト「わくわくスタンプラリー」が始まりました!道内にある9つの動物園・水族館をめぐるスタンプラリーです♪今年はスタンプ台が図鑑風になっています。 すべて集めた方には豪華な景品も…!?ぜひ […]

続きを読む
【ご案内】アポイ岳ジオパークビジターセンター「トークショー&体験:石の世界をみてみよう」

\\ ジオパークの専門員・学芸員によるトークショーを開催 // 様似町の大地によってつながる、自然や歴史文化について語ります。地質や地形の素朴な疑問だけではなく、身近ですが、意外に知られていない大地とのつながりに触れる、 […]

続きを読む
【環境省からのお知らせ】「ネイチャーポジティブポータル」の開設について

~今こそ、ネイチャーポジティブ~ 我が国では、生物多様性に関する世界目標である「昆明・モントリオール生物多様性枠組」を踏まえ、「生物多様性国家戦略2023-2030」を策定し、短期目標として掲げた「2030年ネイチャーポ […]

続きを読む
【道庁からのお知らせ】「秋のヒグマ注意特別期間」について

『秋のヒグマ注意特別期間』は、北海道ヒグマ注意報等に基づく注意喚起として発出しています。 ⚠️ 北海道のヒグマ注意報等について 秋のヒグマ注意特別期間:令和7年8月22日(金)~10月31日(金) ≪ ヒグマに遭わないた […]

続きを読む
【お知らせ】2025年度「中小・小規模企業生産性向上人材育成事業」専門家派遣のご案内

\ 道内中小企業・小規模事業者の皆さまへ /生産性向上に向けた取組を実践可能な人材の育成を目的に、専門家を派遣します! あらゆる業種において人手不足が深刻化する中、その対策の1つとして生産性向上への取組が重要となっていま […]

続きを読む
【道庁からのご案内】令和7年度 北海道地域環境学習講座「eco-アカデミア」

令和7年度のトレーナー(講師)派遣申請を受け付けます! 北海道では、道民の皆様が環境問題に関する学習会等を開催する際に、環境の各分野で活躍されている専門家をトレーナー(講師)として派遣しています。 トレーナーへの謝金と旅 […]

続きを読む
【ご案内】円山動物園 モルモットの新しいプログラム「モルもっと知ろう!」がはじまります!

円山動物園では、新たにモルモットのプログラム「モルもっと知ろう!」を開始します♪ 最近ペットとしても人気になっている「モルモット」❤️ どんな動物?どんな特徴があるの?何を食べているの? モルモットを近くで観察しながら、 […]

続きを読む
【ご案内】おびひろ動物園「ちょこっと!両生類・は虫類・昆虫展」開催中!

十勝に生息しているたくさんの生き物たち。その中でも小さな生き物たちにスポットライトを当て、興味・関心を持ってもらうため “期間限定展示” を開催します。 土に潜っていたり、木に隠れていて見えていない「身近で小さな生き物た […]

続きを読む