【開催中止】 ごみ拾いビーチウォーク(6/6)
6月6日(日)に石狩三線浜(石狩市)で予定しておりました「ごみ拾いビーチ ウォーク」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためやむなく開催中止といたします。 ☆詳しくはこちらをご覧ください↓ URL:http://www. […]
NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務所移転のおしらせ
環境☆ナビ北海道(愛称:E☆navi北海道)は、環境保全活動に取り組む方や「環境について知りたい・活動したい」と考えている方が、環境情報にアクセスするお手伝いをするためのポータルサイトです。このサイトは、札幌圏にある4つ […]
【開催報告】環境学習施設の可能性を考える 「ウィズコロナに対応した環境学習施設での取り組み」
2020年12月17日に、環境学習施設の可能性を考える 連続勉強会の第7回として、「ウィズコロナに対応した環境学習施設での取り組み」を開催いたしましたので、報告します。 概要 [開催趣旨] 新型コロナウイルス […]
森林・山村多面的機能発揮対策交付金 制度説明会・活動事例報告会
森林・山村多面的機能発揮対策交付金は、森林の多面的機能発揮とともに、関係人口の創出を通じ、山村地域のコミュニティの維持・活性化をはかるため、地域住民や地域外関係者等による活動組織が実施する森林の保全管理、森林資源の活用を […]
12/17【オンライン】 連続勉強会 第7回 環境学習施設の可能性を考える「ウィズコ ロナに対応した環境学習施設での取り組み」
新型コロナウイルス感染症による影響を受けて、環境学習施設では従来の活動に制限がかかっています。各施設では、3密を避けたイベントの実施を行うなど、新しい生活様式に沿った様々な工夫が行われていますが、それぞれの対応や課題につ […]
◆12/6 参加者募集中! きたネットフォーラム2020「人と野生生物の距離2 ~接近NO!餌付けNO!! 人がつくる新たな環境リスク」
昨年のきたネットフォーラムで取り上げた新しい感染症の問題が現実となり、2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界を襲い、未だ有効な対策を見出せない状況です。一方、人の暮らしと野生生物の住み分けが崩れ、 […]
◆11/1「ラブアースの森づくりin白老」
■11/1 「ラブアースの森づくりin白老」参加者募集中!■ 白老町の「ラブアースの森」で、森を育てるための育樹と植樹を体験、ウヨロ川のフットパスを歩いて、自然観察を行います。 [目的] 北海道の自然環境保全の啓発か […]
【10/4全国同時開催】きたネット『NPOの資金調達 まるわかりセミナー』
きたネット環境市民活動助成セミナー2020ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『NPOの資金調達 まるわかりセミナー』10月4日(日) 全国三地区オンラインで同時開催! 参加者募集中! !ーーーーーーー […]
【お知らせ】環境☆ナビ北海道に活動情報をお寄せください!
環境中間支援会議・北海道では、環境保全活動に関するイベント情報などをWEBサイト「環境☆ナビ北海道」にまとめて発信しています。このサイトは、NPO法人北海道市民環境ネットワーク、札幌市環境プラザ、公益財団法人北海道環境財 […]
【お知らせ】結果報告:新型コロナウィルス感染症拡大に関する緊急アンケート
NPO法人北海道市民環境ネットワークとNPOサポートセンターが共同で実施した新型コロナウィルス感染症拡大に関するアンケート結果を報告します。 アンケート集計結果のPDFはこちらから → https://driv […]